アルフレッド・テニスン

初代テニスン男爵アルフレッド・テニスンAlfred Tennyson, 1st Baron Tennyson, 1809年8月6日 - 1892年10月6日)は、ヴィクトリア朝時代のイギリス詩人。美しい措辞と韻律を持ち、日本でも愛読された。

桂冠詩人 A・テニスン

生涯と作品

編集

18311827Poems by Two BrothersPoems Chiefly Lyrical18301833The Lady of Shalott10

1832In Memoriam A.H.H.1849275[1][2]1842Poems by Alfred Tennyson18451847The Princess1850

1855Maud18591864Enoch Arden, 1864Locksley Hall Sixty Years After188618841889Crossing the Bar

1892261960

日本語訳された著書・作品集

編集
  • 『アーサー王物語』菅野徳助、奈倉次郎訳註、三省堂
  • 『イーノック・アーデン』長谷川康訳、1925年 [1]
  • 『イノック・アーデン』入江直祐訳、岩波文庫、1933年
  • 『イン・メモリアム』入江直祐訳、岩波文庫、1934年
  • 『女子大学』深江種明訳、東西社、1907年12月
  • 『イノックアーデン』長谷川康訳、建文館、1911年5月
  • 『テニソンの詩』片上伸訳、隆文館、1920年
  • 『イノック・アーデン』幡谷正雄訳、交蘭社、1924年
  • 『テニスン小曲集』幡谷正雄訳、交蘭社、1925年
  • 『皇后の告白』滝内秀綱訳、青生書院、1926年
  • 『テニスン詩集』吉川則比古訳、文英堂書店、1926年
  • 『テニスン詩集』井口正名訳.聚英閣、1926年
  • 『イーノック・アーデン』田部重治訳、新潮社、1940年、のち角川文庫
  • 『イーノック・アーデェン』竹村覚訳、デパート旭屋出版部、1948年
  • 『テニスン詩選』入江直祐訳.新月社、1948年
  • 『イーノック・アーデン 漁村哀詩』酒井賢訳、堀書店、1949年
  • 『テニソン新詩集』三浦逸雄訳、日本文芸社、1967年
  • 『テニスン詩集 対訳』西前美巳編、岩波文庫(イギリス詩人選)、2003年4月
  • 『イノック・アーデン』原田宗典訳、岩波書店、2006年10月
  • 『イーノック・アーデン』原田俊孝訳、成美堂、2007年3月
  • 『シャロットの姫 詩の絵本』ジュヌヴィエーヴ・コテ絵、長井芳子訳、バベルプレス、2009年10月

脚注

編集
  1. ^ 渡辺正雄『科学者とキリスト教』ブルーバックス
  2. ^ ケアンズ『基督教全史』いのちのことば社

参考文献

編集
  • Harold Nicolson「Arfred Tennyson」1923年
  • Charles Tennyson「Alfred Tennyson」1949年

外部リンク

編集
宮廷職
先代
ウィリアム・ワーズワース
桂冠詩人
1850年–1892年
次代
アルフレッド・オースティン英語版
イギリスの爵位
新設 初代テニスン男爵
1884年–1892年
次代
ハラム・テニム英語版