佐野常民

日本の武士、政治家

これはこのページの過去の版です。小者 (会話 | 投稿記録) による 2021年1月22日 (金) 16:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎親族)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


  18232851228 - 1902351271寿寿

日本の旗 日本政治家

佐野 常民

さの つねたみ

生年月日 1823年2月8日
文政5年12月28日
出生地 日本の旗 日本 肥前国佐賀郡早津江村
(現・佐賀県佐賀市
没年月日 (1902-12-07) 1902年12月7日(79歳没)
死没地 日本の旗 日本 東京府東京市
出身校 弘道館
前職 武士佐賀藩士
龍池会(現・日本美術協会)会頭
称号 正二位
勲一等旭日桐花大綬章
伯爵
日本赤十字社名誉社員
配偶者 佐野駒子
子女 佐野常羽
親族 下村充贇(父)
岡村昭彦(曾孫)

日本の旗 第8代 農商務大臣

内閣 第1次松方内閣
在任期間 1892年7月14日 - 1892年8月8日

日本の旗 枢密顧問官

在任期間 1888年4月30日 - 1892年7月14日

日本の旗 第3代 元老院議長

在任期間 1882年9月12日 - 1885年12月22日

日本の旗 第5代 大蔵卿

在任期間 1880年2月28日 - 1881年10月21日
テンプレートを表示

経歴


18236 5 18312寿18378

183910184213184631848

幕末動乱


184921851418536寿185526818574185851863318673西1868

明治


1870331081871418725318736
 

187581877102西5

187811187912()10188013

1888217 188215188316188619
 
1902

1887209121892251189427190033189528
 

19023580

栄典

位階
勲章等
外国勲章佩用允許

その他

  • 常民は、明治時代にを関東の内陸部に位置する本庄宿中山道で最大の宿場町)へ遷都する案を提出するも周囲の賛同を得られず、断念している。

親族


 - 

 - 

 - 

 - 1880[11]

 - 婿



1882 - 

 - [12]

 - [13]

脚注



(一)^ abcdefghijklmnopqrs  Ref.A06051168600 

(二)^ 99418861021

(三)^ 374618951221

(四)^ 58311902129

(五)^  - ()

(六)^ 116920525

(七)^ 192818891130

(八)^ 37041895111

(九)^ 463818981214

(十)^ 58311902129

(11)^ , 2001p208

(12)^ () 

(13)^  1992p68

参考文献(和文)・出典


303-310
  2009ISBN 978-4-7842-1410-5

 2001ISBN 4-642-05518-5

関連項目

外部リンク

公職
先代
(新設)
  農商工高等会議議長
1896年 - 1897年
次代
渋沢栄一
先代
寺島宗則(→欠員)
  元老院議長
1882年 - 1885年
次代
大木喬任
先代
佐々木高行
  元老院副議長
1881年 - 1882年
次代
(欠員→)東久世通禧
先代
森有礼
  中央衛生会
1879年 - 1880年
次代
細川潤次郎
先代
(新設)
  灯台頭
1871年 - 1873年
次代
佐藤与三
その他の役職
先代
(新設)
日本赤十字社社長
1887年 - 1902年
次代
松方正義
先代
(新設)
日本美術協会会頭
1887年 - 1902年
龍池会会頭
1879年 - 1887年
次代
土方久元
先代
(新設)
大日本私立衛生会会頭
1883年 - 1887年
次代
山田顕義
日本の爵位
先代
陞爵
伯爵
佐野(常民)家初代
1895年 - 1902年
次代
佐野常羽
先代
叙爵
子爵
佐野(常民)家初代
1887年 - 1895年
次代
陞爵