南詔

これはこのページの過去の版です。霧星小根 (会話 | 投稿記録) による 2017年11月16日 (木) 12:41個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Free02 (会話) による ID:66025537 の版を取り消し)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


8西
8世紀のアジア

歴史

前史


西8

[1][2]7

建国


4738

西[3]

吐蕃との同盟


西752754

西西77920退


唐との会盟


793使

最盛期


9退829

859

883

滅亡


89790280010164

滅亡後

鄭買嗣中国語版ベトナム語版は自ら皇帝に即位(大長和の聖祖)して新王朝の大長和(902年-928年)を開く。しかし、鄭買嗣の大長和も928年に滅亡。その後は大天興(興源国)(928年-929年)、大義寧 (929年-937年)の短命政権が続き、938年段思平によって大理国が樹立された。

歴代国王

蒙舎詔

南詔王

大礼皇帝

大封民皇帝

脚注

  1. ^ このタイ族哀牢国中国語版の末裔である。なお「チャオ」という言葉自体には、中国語の「主」の借用語であるとする説もある
  2. ^ 烏蕃族は、彝族の先祖と考えられている。
  3. ^ 蒙舎詔は9世紀のアラビア語史料『中国とインドの諸情報-第二の書』(邦訳p51)に「ムージャ」として若干の情報が記載されている

関連項目

参考文献

  • 家島彦一訳註『中国とインドの諸情報〈2〉第二の書』平凡社、2007年12月。ISBN 978-4582807691

外部リンク