大塚弥之助

日本の地質学者 (1903-1950)

大塚 弥之助(おおつか やのすけ、1903年明治36年)7月11日 - 1950年昭和25年)8月7日)は、日本地質学者である[1][2]

大塚弥之助
大塚弥之助 1940年ごろ
生誕 (1903-07-11) 1903年7月11日
東京, 日本
死没 1950年8月7日(1950-08-07)(47歳没)
国籍 日本
研究分野 地質学
配偶者 大塚千枝子[1]
子供 大塚義之[1]
大塚南津子[1]
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

19294

調調193712


脚注 編集

  1. ^ a b c d 杉村 新 (1992). “私と2人の先生:望月勝海と大塚弥之助”. 地質ニュース 455: 4-21. https://www.gsj.jp/data/chishitsunews/92_07_01.pdf. , NAID 10012783307
  2. ^ 大森昌衛 (2004). “大塚弥之助の地質学-ネオテクトニクス-の確立”. 地球科学 58 (4): 256-259. doi:10.15080/agcjchikyukagaku.58.4_256. https://doi.org/10.15080/agcjchikyukagaku.58.4_256.