岡田實麿

明治・大正期の英語教師

 麿 187821 - 1943818

寿

経歴

編集

1907[1]寿稿

19241927駿

著作

編集
  • 『英作文着眼点』(1922年、開文社)
  • 『Okada’s Middle School English(1923年、開文社・検定教科書)
  • 『八五〇基礎英語の応用(What is Basic English?)』(1932年、開文社)
  • 『カールとアンナ映画物語(ベイシック英語邦文対訳)』(1933年、開文社)
  • 『英文法着眼点』(1934年、泰文堂)
  • 『誤用添削英作文の着眼点』(1935年、泰文堂)
  • 『英文和訳の急所』(1950年、篠崎書林)
  • 『和文英訳の急所』(1950年、篠崎書林)
  1. ^ 前任者は夏目漱石。漱石はよく書斎から夏目はabsent(=在宅していても会うことができない)だよと来客に大声で怒鳴っていたエピソードを引いて、言葉の意味をわかって使っていた良い例として講義の中で述べている。[1]