徳尾俊彦

日本のフランス語学者・イタリア語学者

 1887 - 1942 

1921西

著書

編集
  • 『仏文解釈法 短文篇』白水社、1927
  • 『和文仏訳の根柢より』白水社、1928
  • 『仏文解釈法 類語篇』白水社、1929
  • 『仏文解釈法 初級篇』白水社
  • 『仏蘭西常用五千語』白水社、1929
  • 『英語から仏語へ』白水社、1930
  • 『仏蘭西語四週間』大学書林、1930、のち「フランス語四週間」
  • 『伊太利語四週間』大学書林、1931、のち「イタリー語四週間」
  • 『新佛和熟語辭典』編、白水社、1932
  • 『イタリー語第一歩』伊太利語入門叢書 第1篇、白水社、1934
  • 『中級佛蘭西語』大学書林、1934
  • 『伊太利語発音五時間』大学書林、1936
  • 『ふらんす語』大同書院、1936
  • 『基礎イタリー語』大学書林、1938
  • 『速修イタリー會話』白水社 1938

共編著

編集
  • 『仏蘭西広文典』目黒三郎共著、白水社、1926
  • 『伊太利語動詞の變化』粟田三吾共編、三島開文堂 1927
  • 『新編伊語讀本』粟田三吾共編、三島開文堂書店 1927
  • 『仏文解釈法 熟語篇』目黒三郎共著、白水社、1927
  • 『仏文解釈法 長文篇』目黒三郎共著、白水社、1928
  • 『佛蘭西新聞讀本 第2卷』目黒三郎共編纂、白水社、1936

翻訳など

編集
  • ルイ・マルシヤン『仏語教科書文法篇』共編、三島開文堂書店、1926
  • 『ふらんす笑話集』編著、白水社、1935
  • 『佛蘭西笑話讀本』編、白水社、1936

脚注

編集


参考文献

編集
  • 『新フランス広文典』白水社
  • 『関西大学百年史』第5巻