18771032 - 195025131
森本 厚吉
人物情報
生誕 増山 厚吉
(1877-03-02) 1877年3月2日
日本の旗 日本京都府舞鶴
死没 (1950-01-31) 1950年1月31日(72歳没)
日本の旗 日本東京都
国籍 日本の旗 日本
出身校 札幌農学校
ジョンズ・ホプキンス大学大学院
配偶者 森本静子
両親 父:増山純一郎
子供 武也
学問
研究分野 法学経済学
学位 Ph.D.(経済学、ジョンズ・ホプキンス大学、1916年)
法学博士北海道帝国大学、1918年)
主な業績文化アパートメント』建設
財団法人文化普及会設立
女子文化高等学院、財団法人女子経済専門学校(現:新渡戸文化学園)設立
影響を受けた人物 新渡戸稲造
影響を与えた人物 有島武郎
テンプレートを表示

Ph.D.

年譜

編集

187710
3 

189023
4 

189124
5 

189225
6 退

189225
9 

189427
6 

189124
5 

189427
6 

9 5

189528
3 

7 4

189730
7 

190134
3 

7 

8 

1903367 退
8 

190538
10 退

190639
1 

9 

10 

190740
7 29

8 

9 

190841
6 

190942
10 

12 

191144
5 

11 [1]

19154
7 

9 2

11 

19165
6 Ph.D.

19176
7 228

19187
4 

7 

8 

9
調

The Standard of Living in Japan

192211
7 

8 

12 1

192413
3 

192615
7 1115

19272
2 4

19283
3 

4 

6 

19294
1 

19316
3 

19327
3 退

19338
10 

194621
2 

4 

194722
4 GHQ

195025
131 211
 
 (1929) 

学位

編集

主な著書

編集
  • 『リビングストン』警醒社 1901.3(有島武郎と共著)
  • 『The Standard of Living in Japan』ジョンズ・ホプキンス大学 1918
  • 『生活問題』同文館 1920.3
  • 『ほろびゆく階級』同文館 1924.7
  • 『成長する愛の生活』同文館 1924.8
  • 『話方の経済』広文堂 1925.6
  • 『アパートメント・ハウス』文化普及会 1926.1
  • 『今日の問題』文化普及会 1927.2
  • 『苦悶の経済生活』広文堂 1929.11
  • 『家政学通論』大明堂書房 1949.5

関連人物

編集

参考文献

編集

脚注

編集
  1. ^ Try again ! 〈困難と戦え、そして勝て!!〉”. 東京文化学園. 2023年2月10日閲覧。

外部リンク

編集