植村 諦(うえむら たい、1903年(明治36年)8月6日 - 1959年(昭和34年)7月1日)は、日本の詩人アナキスト。 本名は植村諦聞(たいもん)。

植村諦

経歴 編集


()1930

19349[1]193510[2]194621

著書 編集

  • 『異邦人 詩集』民謡レビュー社、1932
  • 『愛と憎しみの中で 植村諦詩集』組合書店、1947
  • 『詩とアナキズム 詩論』国文社、1958.ピポー叢書
  • 『鎮魂歌 詩とエッセイ』青磁社、1980

翻訳・再話 編集

  • A.ミユラアレーニング『マルクス主義対社会主義』植村諦聞訳 解放文化連盟出版部 1935
  • 曲亭馬琴原作『里見八犬伝』片岡京二集英社 少年少女物語文庫 1959 

参考 編集

  1. ^ 東京でアナーキストら五十三人検挙『東京朝日新聞』昭和10年11月13日夕刊(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p183 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  2. ^ 岡山巖・編『現代短歌全集 第六巻』創元文庫、1952年、267頁。