アステル東京とは、

  • かつて関東地域において展開されていたアステルPHS事業のサービスブランド名。「アステル東京」
  • かつて関東地域においてPHS事業を行っていた電気通信事業者「株式会社アステル東京」
株式会社アステル東京
ASTEL TOKYO CORPORATION
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 アステル、ASTEL
本社所在地 105-0004
東京都港区新橋5丁目11番3号 新橋住友ビル5階
設立 1994年10月1日
業種 電気通信業
事業内容 PHS
代表者 社長 北薗謙
売上高 505億円(1997年度)
主要株主 三井物産株式会社 10.00%
三菱商事株式会社 10.00%
東京通信ネットワーク株式会社 8.00%
日本テレコム株式会社 8.00%
住友商事株式会社 7.00%
日商岩井株式会社 5.00%
日本たばこ産業株式会社 5.00%
ケイディディ株式会社 3.99%
株式会社リクルート 3.50%
東京テレメッセージ株式会社 3.00%
特記事項:1999年4月1日東京通信ネットワークと合併。株式会社アステル東京は解散。
テンプレートを表示

本稿ではかつて関東地域においてアステルブランドを用い展開されていたPHS事業、またそれに付随する事業を詳述。

業務地域

編集

経緯

編集

株式会社アステル東京時代

編集

PHS調 -1994919951

 (TTNet) JR10NTTPHSPHS""

NTTDDI1995411995101TTNet使NTT使NTTNTT

TTNet使TTNetISDNISDNTTNetISDN19974KDDTTNetNTTISDN使西NTT2

5TTNet

JRPHS使使

auPiPit()

使PHSPHS()

199810PIAFSMOZiO19991ieDDIH"1999

TTNetによるアステル東京・東京電話アステル事業

編集

1998NTT199941TTNetTTNet

ISDNPHS使TTNet1998NTTNTTISDNTTNet512ISP@6

20005調12Compact HTMLISPPIAFSiAJ-5112H"LinkSoundMarketfeel H"1999123AJ-51TTNetPHS

20024Web

YOZANによるアステル東京事業

編集

サービス開始と度重なる計画変更

編集

200281TTNetPHS

TTNet60101

1130YOZAN64kb/s西100

20048311130iPHSmozio[1]1021[2]

全国コールサービス

編集

2003PHS退DDIDDI2004913[3][4]18DDIPIAFS

DDI1MVNO

WEB 157YOZANDDIDDI使DDI(AJ-51)A151/A152/AY11/AY15/AN11/AI15/AD11/AC91/MA-N2使

2DDI

DDI2004820052[5]

事業縮小・PHSサービス終了

編集

YOZANPHSLAN200517210WiMAXPHSWiMAXIPPHSIPPHS退

215MOZiOi331[6]便

420WiMAXPHS4[7]

7PHS[8]YOZANPHSIPWiMAXIPPHS[9]

1130PHS9退[10]

PHSVS200618531PHS630YOZANPHS退

PHS退WiMAXWiMAXPHSWiMAX退[11][12]2020

201729920YOZAN[13]

料金プラン

編集
スタンダードプラン

2835NTT270



2079



2079



10293

通話料を含むプラン

編集
バリューパック

50402800200210YOZAN200318200



33601600



33601600 20042200



33602800YOZAN200212YOZAN20042

定額100プラン

編集

312960100YOZANVSVS60imozioE20043AJ-51

きめトーク

編集

10293110118119157mozio/iE使

まっTEL

編集

210

通信端末

編集

詳細はアステル内の通信端末を参照のこと。

独自のサービス

編集

プチペイド

編集

プチペイドは東京電話アステル~YOZAN時代に存在したプリペイド式PHSサービスである。ここでは玩具店ルートで販売されたTOMYの「プリピッチ」やセガトイズの「P-tomo」についても記述する。

概略

編集

2000101116TOMY

PHS200127MOZIOe PHSYOZANPHS2004691130 VS

料金

編集



PHS 20/20

 25/15

 8/6

32kbps 20/60

32kbps 20/20



1000 2030

2000 40

3000 60

5000 100

60

Loppi

通信端末

編集
  • AP-33(プチペイドとTOMYプリピッチ)
  • AT-33(セガトイズP-tomo)

自社販売以外のものは販売元のブランド名と会社名が書かれていた。

@6は32kbpsデータ通信対応のPHSから利用できるネット接続サービスで、専用の電話番号(東京電話の電話回線)へ発信すると通話料が1分6円で通信できる。

対応プロバイダ

編集
  • 東京電話インターネット
  • アルファインターネット
  • リムネット

ボイススポットフォン(VSフォン)サービス

編集

ボイススポットフォン(VSフォン)サービスは、PHSを用いた屋内向けワイヤレス電話サービスのブランド名称である。

概略・経緯

編集

PHSPHSVSWLL(PHS FWA)



PHS使YOZAN

2004416YOZAN

料金プラン

編集

60180100

VS60
1,554 60100

VS90
2,079 90100

VS180
4,179 180100

VS
500 1,344 500


5,00010,000 12060

通信端末

編集

 AC-91
10,290AC使使53003

VSII AX-92
LANPHSVSII96

VSFTTHIPVSWiMAXVS-Phone III

その後

編集

アステル東京同様2005年4月20日をもって新規受付を終了。他社へ移行を推奨しようにも代替となるサービスがなかったため、PHS音声サービス終了後もしばらくサービスを継続していたが、2006年5月31日を以てサービス終了。それ以降もVSフォンの利用を希望するユーザーへはウィルコム契約のVSフォンに交換という措置がとられた。しかし2012年4月30日をもってウィルコムが他事業者向けに製造されたPHSへのサービスを終了(UMTSとPHS間のガードバンド変更に伴うもの)するため、利用できなくなった[14]。同様の端末として、エイビット製のWX02A2011年11月25日ウィルコムよりリリースされた。

CMキャラクター

編集

旧アステル東京時代

編集

東京電話アステル時代

編集

脚注

編集


(一)^ PHS. .  (2004831). 20041017202444

(二)^ . .  (20041021). 2004112202444

(三)^ ]PDF2004910 20051026https://web.archive.org/web/20051026180332/http://www.yozan.co.jp/yozan/ir/pdf/040910.pdf202444 

(四)^ DDI13 Watch2004910

(五)^ INDEX. . . 2005218202444

(六)^ . .  (200533). 200539202444

(七)^ PHS PDFYOZAN2005420 2005421https://web.archive.org/web/20051026170841/http://www.yozan.co.jp/yozan/ir/pdf/050420_2.pdf202444 

(八)^ YOZAN Watch200576

(九)^ 3G802N702NK2GV603TV402SH

(十)^ . . YOZAN (2005922). 20051124202444

(11)^  (2008213). 20111122020530

(12)^ PHS退41

(13)^ YOZAN WiMAX - ITmedia NEWS201709271241 /2017927

(14)^ 

外部リンク

編集