カンボジア王国 (1954年-1970年)

カンボジア王国
ព្រះរាជាណាចក្រកម្ពុជា (クメール語)
Royaume du Cambodge (フランス語)
フランス保護領カンボジア 1954年 - 1970年 クメール共和国
カンプチア王国民族連合政府
カンボジアの国旗 カンボジアの国章
国旗国章
国歌: បទនគររាជ(クメール語)
王国
カンボジアの位置
カンボジアの位置
公用語 クメール語
フランス語
国教 仏教
宗教 キリスト教
イスラム教
首都 プノンペン
国王(1953年 - 1960年)
国家元首(1960年 - 1970年)
1941年 - 1955年 ノロドム・シハヌーク
1955年 - 1960年ノロドム・スラマリット
1960年 - 1970年ノロドム・シハヌーク
首相
1953年 - 1953年ペン・ヌート
1969年 - 1970年ロン・ノル
面積
1962年181,035km²
人口
1962年5,728,771人
変遷
フランスから独立 1953年11月9日
ジュネーブ協定1954年7月21日
サンクム設立1955年3月22日
フランス連合脱退1955年9月25日
国連加盟1955年12月1日
クーデター1970年3月18日
共和制に移行1970年10月9日
通貨リエル (៛)
時間帯UTC +07:00
現在カンボジアの旗 カンボジア

カンボジア王国(カンボジアおうこく)は、かつてカンボジアに存在した国家である。1970年にこのカンボジア王国が倒れてから勃発したカンボジア内戦を経て、1993年に誕生した現在の「カンボジア王国」についてはカンボジアを参照。

概要

編集

19453121947194919531954

1960殿

196551968姿1970109

経済

編集

林業

編集

森林のほとんどは国有林で、農務省の下部組織である「水と森林、狩猟庁」、さらに下部の「営林局」、「営林署」により管理された。森林の管理手法は、周辺国(北ベトナムを除く)と同様に仏印時代の手法が踏襲されている。森林は永久林地と自由林に分けられ、自由林は林力回復までの予備林的な存在であるとともに農業転用地にもなった[1]

脚注

編集
  1. ^ 原敬造「インドシナのりんぎょう」『新版 林業百科事典』第2版第5刷 p39 日本林業技術協会 1984年(昭和59年)発行

関連項目

編集