サンリツ服部美術館

長野県諏訪市にある美術館


サンリツ服部美術館
Sunritz Hattori Museum of Art
地図
施設情報
専門分野 日本および東洋の古美術、西洋近現代絵画
事業主体 財団法人サンリツ服部美術館
管理運営 服部孝子館長
開館 1995年(平成7年)
所在地 392-0027
長野県諏訪市湖岸通り2-1-1
位置 北緯36度3分18.6秒 東経138度6分42.8秒 / 北緯36.055167度 東経138.111889度 / 36.055167; 138.111889座標: 北緯36度3分18.6秒 東経138度6分42.8秒 / 北緯36.055167度 東経138.111889度 / 36.055167; 138.111889
外部リンク サンリツ服部美術館 - 公式サイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

概要

編集

    319001974[1]19321987198619957西
 

(SEIKO)18771955

主な収蔵品

編集
 
楽焼白片身変茶碗 銘不二山 本阿弥光悦
 
色絵芙蓉菊文皿 鍋島
 
桃花小禽図

楽焼白片身変茶碗

編集

  

 





婿




国宝

編集
  • 楽焼白片身変茶碗 銘不二山 本阿弥光悦作 - 解説は既出。
  • 紙本墨画寒山可翁[2]
 
特殊切手 国宝シリーズ

重要文化財

編集

(日本絵画)

  • 絹本著色孔雀明王像(井上馨旧蔵)
  • 紙本著色弘法大師絵伝
  • 紙本著色三十六歌仙切(能宣)佐竹家伝来
  • 紙本著色三十六歌仙切(中務)佐竹家伝来[2]
  • 紙本著色藤原能宣像(上畳本三十六歌仙切)
  • 紙本著色北野天神縁起残闕(弘安本)(尊意参内図)
  • 絹本墨画山水図(青山白雲図)「破草鞋印」の印あり(原三渓旧蔵) 
  • 紙本墨画淡彩望海楼図 永享七年十月惟肖得巌の賛がある

(中国絵画)

  • 紙本著色桃花小禽図(原三渓旧蔵)
  • 紙本墨画葡萄図 日観筆 
  • 紙本墨画寒山拾得図 因陀羅筆

(陶磁)

  • 古九谷色絵牡丹鳥文大皿(塩原又策旧蔵)[3]
  • 古九谷色絵牡丹文八角大皿(塩原又策旧蔵)
  • 色絵芙蓉菊文皿 鍋島(塩原又策旧蔵)
  • 鼈甲手天目茶碗(玳皮天目)(鴻池家旧蔵)

(書跡)

  • 紺紙金字一字宝塔観普賢経
  • 兀庵普寧(ごったんふねい)墨蹟
  • 大燈国師(宗峰妙超)墨蹟 霊徹字号
  • 物初大観墨蹟 黄山谷草書杜詩跋 咸淳三年秋季

典拠:2000年(平成12年)までの指定物件については、『国宝・重要文化財大全 別巻』(所有者別総合目録・名称総索引・統計資料)(毎日新聞社、2000)による。2001年以降の新収蔵品については個別に注を付した。

交通アクセス

編集

脚注

編集


(一)^   - 

(二)^ abPDF

(三)^ 

関連項目

編集

外部サイト

編集