ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー

2011年発売のPSP専用アクションゲーム
ファイナルファンタジーシリーズ > ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー

ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー』(DISSIDIA 012 [duodecim] FINAL FANTASY、略称: DDFFなど)は、スクウェア・エニックスより2011年3月3日に発売されたPlayStation Portable専用のコンピュータゲーム

ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー
DISSIDIA 012 FINAL FANTASY
ゲーム
ゲームジャンル アクションRPG[注 1]
対応機種 PlayStation Portable
開発元 スクウェア・エニックス
発売元 スクウェア・エニックス
プロデューサー 間一朗
ディレクター 高橋光則
キャラクターデザイン 野村哲也
シナリオ 板室紗織
音楽 石元丈晴
メディア UMD
プレイ人数 1 - 2人
発売日 2011年3月3日
売上本数 日本の旗 46万5198本[1]
世界 88万本[2]
レイティング CEROC(15才以上対象)
ESRBT(13歳以上)
ACB:PG
セーブファイル数 384KB以上
通信機能 アドホック通信対応 インフラストラクチャーモード対応
ゲーム:ディシディア デュオデシム プロログス ファイナルファンタジー
DISSIDIA duodecim prologus FINAL FANTASY
ゲームジャンル アクションRPG[注 1]
対応機種 PlayStation Portable
開発元 スクウェア・エニックス
発売元 スクウェア・エニックス
メディア ダウンロード販売
プレイ人数 1人
発売日 2011年1月18日
レイティング CEROC(15才以上対象)
ESRBT(13歳以上)
ACB:PG
関連作品
テンプレート - ノート

なお、本作の序章として2011年1月18日より配信されている『ディシディア デュオデシム プロログス ファイナルファンタジー』(DISSIDIA duodecim prologus FINAL FANTASY、略称: DDPFFプロログスなど)についても本項で解説する。

概要

編集

200812FF3D DFF(duodecim)12BGM[3]II1312[4]PSP[5]

[6][7][4] 2D [5][8]1215121360[5][8]

304789[9][10]

RPG[5][8] EX[11] BGM[5][8]

DFFDFFUT[12]

2011118   [13][14]CPU使[13]使[15][16]10[17][17]

UMD[17]UT[18][19][20]

2011411DDFF+[21]

システム

編集

ストーリーモード

編集

沿

[22][6]

[22]使[23]

[6][23]GIL[17]

[5][8] DP[23][24]DPKP[23][24]KPKP[23][24]

FF[5][8]

2D[16][16]

パーティーバトル

編集

[16] [23]KPKP5

[25]使[15]

戦闘システム

編集

11HPHP0[12]EXEX[11][3]EX[26]使使HP[3]調[11][27] EXEXEX[26][28]

[29]EX[26][28][29][30]

EXEXR[26][28]EXEXEX[28]EX[31]

[11] [31]EXEX[19]EXEX[32]

[19] [32][16][25]

[33]

モグweb

編集



[17][16][16][25][20]

使4[15][16][16][32]

8311500020[34]

その他のシステム

編集

RPG使RPG[19]RPG+使[19]RPGL使

[3] PP使[12]

[17][35]

[36]

ストーリー

編集
序章
FF 聖域へ
章名 シナリオ 章名 シナリオ
1章 新たな敵 5章 選択
2章 揺るぎない瞳 6章 形なき真実
3章 手掛かり 7章 仲間
4章 思いの行方 8章 記されぬ戦い

本作のストーリーの内12回目の戦いの部分は最初からキャラクターを自由に選んで進める事が出来たオムニバス形式であった前作とは異なり、使用するキャラクターが固定された章仕立てになる。章をクリアすると他のキャラクターに切り替わる方式となっている[17]

ゲーム開始前

編集

調

ゲーム本編

編集

12



辿



退使12

クリア後のシステム

編集

本編のストーリーモードをクリアすると「最後の戦い」「ラビリンス」「知られざる物語」が解放される。

最後の戦い

編集
最後の希望
FF 砕かれた世界
Destiny Odyssey(個別シナリオ)
原作 シナリオ 原作 シナリオ
VII 迷いの先に II 夢の蕾
III 知恵か勇気か VIII 孤高の決意
VI 意思が示す道 IX 信じる気持ち
IV 月の導き V お宝探し
X 託された力 I 意思を継ぐ者
Shade Impulse(共通シナリオ)
DDFF 輪廻の終わり

前作で描かれた13回目の戦いのリメイクであり、ストーリーに変更はないがダンジョンは一新され会話は一部変更、イミテーションは本作で新たに追加されたキャラも含まれ、本作で新登場したマップも存在する。ストーリーの選び方は12回目の戦いとは異なり、前作同様キャラクターを自由に決めてプレイする事が出来るようになっているが、各章の並び方はナンバリング順になっていた前作とは違い時系列順になっており、各章の名称も異なっている。このリメイクは「12回目の戦いが終わると13回目の戦いもやりたくなるようになっている」ために行われた[5][8]

ラビリンス

編集

使[37]使EXIT[37]使使[37]

知られざる物語

編集

本編と最後の戦いをクリアするかPPカタログで「知られざる物語 先行解放」を購入するとプレイできるようになる、ディシディアの世界とは似て非なる「大いなる意思の悪夢の中」の世界を舞台としたストーリー[35]。本作や神々の戦いの謎が解明されている他、前作のシャントットとガブラスのストーリーも収録されている。このストーリーはプレイするごとにパーティーを変更でき、操作キャラには他のストーリーモードでは選べないカオス陣営、XIのキャラクター、ガブラス、ギルガメッシュも選択する事が可能。このモードに登場するキャラクターは大いなる意思の記憶の中の人物として設定されているため、会話の内容も大いなる意思の思考を反映したものとなっている[35]。知られざる物語の赤いひずみは他のストーリーのひずみと異なり、一度クリアしても青いひずみに変化するため何度でも再挑戦が可能。

登場人物

編集
原作 コスモス陣営 カオス陣営
 『FFI ウォーリア・オブ・ライト ガーランド
 『FFII フリオニール 皇帝
 『FFIII オニオンナイト 暗闇の雲
 『FFIV セシル・ハーヴィ

カイン・ハイウィンド

ゴルベーザ
 『FFV バッツ・クラウザー エクスデス     

ギルガメッシュ

 『FFVI - ティナ・ブランフォード

ケフカ・パラッツォ

 『FFVII ティファ・ロックハート セフィロス  

クラウド・ストライフ

 『FFVIII スコール・レオンハート

ラグナ・レウァール

アルティミシア
 『FFIX ジタン・トライバル クジャ
 『FFX ジェクト

ユウナ

ティーダ
 『FFXI シャントット

プリッシュ

-
 『FFXII ヴァン ジャッジ・ガブラス
 『FFXIII ライトニング -
 『本作オリジナル』 - デスペラードカオス

229313[19][11]FFIV[4]



FFXII[38]201011Twitter

戦闘ステージ

編集
原作 マップ 原作 マップ
FF 過去のカオス神殿 VI ガレキの塔

魔列車

II パンデモニウム

パンデモニウム最上階

VII 星の体内
III 闇の世界

クリスタルタワー

VIII アルティミシア城
IV 月の渓谷 IX クリスタルワールド

劇場艇プリマビスタ

V 次元城 X 夢の終わり
XI 天象の鎖 XII 空中要塞バハムート
XIII オーファンズ・クレイドル DFF 秩序の聖域

混沌の果て




XIII[39]

XII[26][39]

III[22]

II[25]

IX[25]

XI[23]

VI[23]

XIXIIXIII[19]

[22] [19]3DFF調[19]

ダウンロードコンテンツ

編集

BGM20101222 2011120      2011324FFIVPlayStation Store使FF[40]PlayStation Store324[41][42][43]VRPGSIDE[42] 2011330ModelERiPhone/iPod touch  AR[44]

開発

編集

コンセプトと経緯、詳細

編集

[19]  [45][35]DFF20098[11]012 II12XIIFFXII12120[35]0FF1122[35]

[35]DFF[11]EX使[45]EXEX[35]EX[35]PSP[19]

RPGRPG[5][8]2D3D[20][46]121213[35][35]

調調[35]

FF[16][25] [35]DDFF調[35]

[4][5]

PSP[19]

[47]RPG[5][8]

主なスタッフ

編集

 - 


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 
[5]

 - 
[5]

 - ,

, , , Rieko Mikoshiba - 

 (Ken-P) - 

プロモーション

編集

20109[5][8]9162010     [48][49]

201129MAD[50]

223宿FFFINAL FANTASY GOODS SHOP317[51] [35]The World of GOLDEN EGGS&CM[52]椿PlayStation Store[53]

24REGZA使[54]

32 012 FF BGMMAD&

33[55]

評価と販売

編集

評価

編集

2010[47]FF[47]

3638殿[56]PlayStationS[57]80859085[58]

PlayStation80859085[59]使AI[60]

販売

編集

304789[9][10] 503DSPSP[61]43432694[62]

関連商品

編集

音楽CD

編集

DISSIDIA 012 FINAL FANTASY Original Soundtrack

201132FILMharmonicorchestra使使[63]DVD[64][65]CDCantana Mortis & God in Fire[64]
 (SQEX-10231-4)

 (SQEX-10235-7)

書籍

編集

Dissidia 012 -- FINAL FANTASY MASTER EX GUIDE

201133ISBN 978-4-0877-9590-5

 V

   

201133ISBN 978-4-7575-3185-7

CG 

    -SIDE-

2011310ISBN 978-4-7575-3161-1



    -RPGSIDE-

2011331ISBN 978-4-757-5316-2-8

FFXIII使BGM5

その他

編集
ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー AR
2011年3月30日配信開始。
本作に登場するキャラの内ウォーリア・オブ・ライト、ティナ、クラウド、ライトニングのキャラクターモデルを観賞したり専用のARマーカーを使う事で現実に召喚する事が出来るiPhone/iPod touch向けアプリ[44]

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ a b メーカーは前作同様『ドラマチック・プログレッシブ・アクション』と表記している。

出典

編集

 

 Wikipedia:

 


(一)^ 20114Gamer調. 4Gamer.net (2012116). 2017227

(二)^ Dissidia 012: Duodecim Final Fantasy (PlayStation Portable) - Sales, Wiki, Cheats, Walkthrough, Release Date, Gameplay, ROM on VGChartz. 2017227

(三)^ abcd 1137 20109p.28-29

(四)^ abcd)PlayStation Vol.480 201010p.15

(五)^ abcdefghijklmn   20101225

(六)^ abc 1150 201012p.288

(七)^ V20112P232

(八)^ abcdefghij 1151 201012p.40-41

(九)^ ab1163p18

(十)^ ab TOP302011022820110306 .com 2011317

(11)^ abcdefg()Vo.13201010p5456

(12)^ abc()PlayStation Vol.489 20112p.9699

(13)^ ab  

(14)^ DISSIDIA duodecim prologus FINAL FANTASY 

(15)^ abc 1156 20111p139

(16)^ abcdefghij  3

(17)^ abcdefg)PlayStation Vol.488 20111p.2226

(18)^ )PlayStation Vol.490 20112p.4041

(19)^ abcdefghijkl()SIDEp470475

(20)^ abc(    )RPGSIDEp595599

(21)^   

(22)^ abcd 1150 201012p.284289

(23)^ abcdefgh 1159 20112p.215-220

(24)^ abc.com   

(25)^ abcdef 1156 20111p130133

(26)^ abcde20101120   

(27)^  1155 201011p252257

(28)^ abcd 1146 201011p30-31

(29)^ ab20101021 使  

(30)^ 1142p261265

(31)^ ab() 1146 201011p31

(32)^ abc  1 2011324

(33)^ PlayStation Vol.490 20112p.3641

(34)^  FFweb5000

(35)^ abcdefghijklmno()RPGSIDEp600604

(36)^ ()Vo.1820113p4243

(37)^ abc 1160 20112p294298

(38)^ ( _). TAKE (200938). 20151219

(39)^ ab 1146p2930

(40)^  1138 20109p.30

(41)^  32431DLC

(42)^ ab  DLC

(43)^    

(44)^ ab  AR

(45)^ ab 1137 20109p.30-32

(46)^ ()RPGsidep434

(47)^ abc2010

(48)^ !?TGS2010

(49)^  012 TGS2010

(50)^   MAD. .com. (201129). https://www.famitsu.com/news/201102/09040210.html 2011225 

(51)^   . . (2011215). https://www.inside-games.jp/article/2011/02/15/47392.html 201137 

(52)^ The World of GOLDEN EGGS&DISSIDIA 012 FINAL FANTASYWebCM. ITmedia Gamez. (2011222). http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1102/22/news088.html 201137 

(53)^   椿 2011223

(54)^    (2011224). 201137

(55)^    (201133). 201137

(56)^ 1161p178

(57)^ PlayStationvol.490 p238

(58)^ vol.18 p46

(59)^ PlayStationvol.491 p201

(60)^ DISSIDIA 012duodecim FINAL FANTASYPickUp!!

(61)^  201139

(62)^ 202Z30

(63)^  DISSIDIA 012 FINAL FANTASY (1/2). . (2011112). https://mantan-web.jp/article/20110111dog00m200035000c.html 2011210 

(64)^ ab()1161p123

(65)^ ()PlayStation Vol.491 20113p.12

参考文献

編集
雑誌
複数号からの出典があるものに限り号数を含め記載。
  • 1137号 1138号 1142号 1146号 1151号 1155号 1156号 1160号 1161号
  • Vol480 Vol488〜491
  • Vol13 Vol18
攻略本
  • 『ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー アルティマニア -アクションSIDE-』
  • 『ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー アルティマニア -RPGSIDE-』

外部リンク

編集