(Tuareg) 西Kel Tamasheq
トゥアレグ族
(520万人 [1])
居住地域

ニジェールの旗 ニジェール: 1,720,000 (1998)
マリ共和国の旗 マリ: 1,440,000 (1991)
アルジェリアの旗 アルジェリア: 1,025,000 (1987)
ブルキナファソの旗 ブルキナファソ: 600,000 (1991)

リビアの旗 リビア: 557,000 (1993)

言語
トゥアレグ語
宗教
イスラム教
関連する民族
ベルベル人

歴史

編集
 
伝説に基づき描かれたティン・ヒナンと、彼女に付き従う戦士たち

4西使12

19151917en:Kaocen Revolt[1]

41 (1962-1964)[1]

1984[1]19881[1]1990 (1990-1995)19922002

[1]1991199216[1]

2007 (2007-2009)

マリ北部紛争

編集

2011年リビア内戦に参加し軍事力を蓄え、2012年1月に開始した独立紛争はマリ軍事クーデターを引き起こした。4月6日にマリにおける北部支配地域アザワド独立を宣言

分布

編集
 
トゥアレグ族の分布域

現在では、トゥアレグ族は主にアルジェリアマリ、ニジェール、リビアなどのサヘル地域に分断されて分布しており、その数は100万から350万人の間といわれる。

言語

編集

使用する言語はトゥアレグ語[2]である。タマシェク語は独自の表音文字ティフィナグ文字)を持っている。

文化と風習

編集
 
トゥアレグ族の衣装
 
フランスニースで開かれたジャズ祭にて、歌を披露するティナリウェン
 
伝統の青い衣装を身に着けたトゥアレグの男たち



[1]



[3]

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g 嶋田義仁 和田正平(編)「砂漠化と民族紛争の背後にあるもの」『現代アフリカの民族関係』 明石書店 2001年、ISBN 475031420X pp.27-40.
  2. ^ トンブクトゥ周辺の方言はタマシェク語と呼ばれ、特に区別されている。
  3. ^ 南里章二、「アザライ (塩の隊商) 現代におけるその活動の実態」 『アフリカ研究』 1992年 1992巻 41号 p.75-83, doi:10.11619/africa1964.1992.41_75, 日本アフリカ学会

関連書籍

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集