バクトリア

中央アジアに位置する歴史的地域
トハリスタンから転送)

Bactria


歴史

編集

オアシス都市バークトリシュ

編集

1522 - 486Bâkhtriš西調[1]

ゾロアスター教の中心地

編集

ペルシア文明に大きな影響を与えたゾロアスター教の開祖であるゾロアスターは、古くからバクトリアの人だという伝説がある。この点については諸説あって不明だが、少なくともアケメネス朝時代にはバクトラがゾロアスター教の中心地の一つであったことは明らかである。また、ゾロアスターの年代についても諸説あるが、古いペルシアの伝説では、ゾロアスターはアレクサンドロスの侵入より258年前の人だとされている。彼は70歳で死んだといわれているので、もしこの伝説をとるならば、紀元前6世紀頃の人物であるといえ、この時代はちょうどアケメネス朝の初期にあたる[2]

ペルシア人とサカ人の共同支配

編集

紀元前6世紀のバクトリアの人口の主要部分、少なくともその支配階級はペルシア人スキタイ人とによって構成されていたものと考えられるが、スキタイ系のサカ人がこの地域にペルシア人よりも早くから住んでいたことは、ヘロドトスや、その後のストラボンなどが伝えているバクトリアの習俗によっても知られる。サカ人に遅れてバクトリアに侵入し、これを征服したペルシア人は、サカ人やその他の先住民の支配者となったが、その数は多くはなかったので、険要な地を選び、城や砦を築いて住み着いた。彼らは、その軍事力と組織力によって原住民の社会秩序を維持するとともに、税を徴収していたものと思われる。ローマ時代の史料によると、バクトリアは7000人の貴族によって支配されていたという。また、ヘロドトスがしばしば「バクトリア人とサカ人」と並称させているところからみても、ペルシア人と先住のサカ人が共同して支配階級を構成していたものと思われる[3]

アケメネス朝の支配下

編集
 
アケメネス朝のバクトリア属州の位置(右上)

62559 - 5292退2225221522 - 486213012360[4]1000

5121西西貿西

1486 - 4654801[5]

アレクサンドロスの侵入

編集
 
バクトリアの位置(紀元前320年
 
アレクサンドロス帝国」の最大領域。

334331433336 - 33033334329使2退327[6][7]

セレウコス朝

編集
 
セレウコス朝の最大領域(黄色)。

3233122801[8]32261 - 24622[9]

グレコ・バクトリア王国

編集
 
グレコ・バクトリア王国の領域

250

200 - 1601西退160156西1西

3西43[10]

張騫の西域訪問

編集
 
シルクロードとバクトラ(現在のバルフ)。中央下あたりに位置する。

西141 - 87使使西10西[11]

136西140130西[12]

クシャーナ朝

編集
 
クシャーナ朝の領域

[13]10080西13

キダーラ朝

編集
 
キダーラ朝の領域

55[14]

エフタル

編集
 
エフタルの領域

5420 - 4381459 - 48411484西西6退55810[15]

吐火羅国

編集

5610[16]

6553 - 572西西西西612 - 619619 - 628退西西西[17]

イスラーム王朝の支配

編集

正統カリフの時代

編集

654年頃にバスラ総督アブドゥッラー・イブン=アーミル麾下のアフナフ・イブン=カイス率いるアラブ軍がホラーサーン征服のためトハーリスターン周辺に侵攻した。このときバルフはアフナフと和平条約を結んでイスラーム側に帰順した。

ウマイヤ朝の時代

編集

661使

言語・文字

編集
 
スルフ・コタル出土のバクトリア語碑文(1957年発掘)。ギリシア文字で書かれている。

使使195719937西2524sh18[18]

脚注

編集


(一)^  2007,pp64-65

(二)^  2007,p65

(三)^  2007,pp65-66

(四)^ 125

(五)^  2007,pp.66-69

(六)^ 

(七)^  2007,pp.70-74

(八)^  2007,pp.70-74

(九)^ 

(十)^  2007,pp.74-76

(11)^ 

(12)^  2007,p83

(13)^ 

(14)^ 西西

(15)^ 1990,pp.87-90

(16)^ 西西西

(17)^      西 西

(18)^ 2000,pp.106-108,113

参考資料

編集

関連項目

編集