ノスリ(鵟、学名 Buteo japonicus)は、鳥類タカ目タカ科ノスリ属の1種である。

ノスリ

ノスリ Buteo japonicus

分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: タカ目 Accipitriformes
: タカ科 Accipitridae
: ノスリ属 Buteo
: ノスリ B. japonicus
学名
Buteo japonicus
Temminck & Schlegel1844
和名
ノスリ
英名
Eastern Buzzard

従来、ノスリ属の模式種ヨーロッパノスリ Buteo buteo などと同種とされていたが、2008年の分子系統により別種と判明した[1]

分布

編集

[1]

西

形態

編集

5060cm100140cm5001300g



B. j. oshiroi 



B. j. toyoshimai 


系統と分類

編集
 
かつてノスリに近縁と考えられたヨーロッパノスリ
 
ノスリに近縁なマダガスカルノスリ

系統は Lerner et al. (2008)[2]、種はIOC[1]より。

アカケアシノスリ Buteo regalis

ケアシノスリ Buteo lagopus

アフリカアカオノスリ Buteo auguralis

ヨーロッパノスリ Buteo buteo

ニシオオノスリ Buteo rufinus

マダガスカルノスリ Buteo brachypterus

ノスリ Buteo japonicus

オオノスリ Buteo hemilasius

Buteo refectus

アカクロノスリ Buteo rufofuscus

ヨゲンノスリ Buteo augur


 B. buteo  B. buteo B. japonicusB. refectus 3B. refectus 

B. refectus 

 B. b. vulpinus 

亜種

編集

等 ?

亜種ダイトウノスリは1970年代初めから記録がなく、絶滅した可能性もある。また、分類の基準となるタイプ標本が存在しないため、そもそも亜種としての存在を疑問視する声もある。

生態

編集





4524

33355055405523

[3]

[4]


保全状況評価

編集

種とされて日が浅いため、IUCN Red List ではUR (Under Review ※調査中) である。

ダイトウノスリ B. j. oshiroi
オガサワラノスリ B. j. toyoshimai

人間との関係

編集



使[5]

出典

編集
  1. ^ a b c Gill, Frank; Donsker, David, eds. (2010), “Raptors”, IOC World Bird Names, 2.6, http://www.worldbirdnames.org/n-raptors.html 
  2. ^ Lerner, H.R.L.; Llaver, M.C.; Mindell, D.P. (2008), “Molecular Phylogenetics of the Buteonine Birds of Prey (Accipitridae)”, Auk 304: 304–315, http://www.bioone.org/doi/abs/10.1525/auk.2008.06161 
  3. ^ 書籍「野鳥観察ハンディ図鑑」日本野鳥の会「新・山野の鳥」
  4. ^ NHK番組「ワンダーxワンダー」2010/09/11放送「ワシとタカ 美しきハンター」
  5. ^ 安部直哉『山渓名前図鑑 野鳥の名前』(山と渓谷社) 253頁 ISBN 978-4-635-07017-1

参考文献

編集

41984108

 C.M.A.L.A.  7I1986183

NEO 200239

 2008

西 590 2000

関連項目

編集

外部リンク

編集