モスクワ国際映画祭

ロシアの映画祭
モスクワ映画祭から転送)

Moscow International Film FestivalМосковский Международный Кинофестиваль211959 - 2022[1]

概要

編集

[2]FIAPF44[3][4]

1968199719352000202113[5]2022[6]FIAPF202319581959 - 1993


最優秀作品賞 受賞作品

編集

1967Grand prix121969Golden prize3198711989Golden st. George1
開催年 題名 監督 制作国
1959年
(第1回)
人間の運命
Destiny of a Man
セルゲイ・ボンダルチュク   ソビエト連邦
1961年
(第2回)
裸の島
The Naked Island
新藤兼人   日本
晴れた空
Clear Skies
グリゴーリ・チュフライ   ソビエト連邦
1963年
(第3回)
8 1/2
フェデリコ・フェリーニ   イタリア
1965年
(第4回)
戦争と平和
War and Peace
セルゲイ・ボンダルチュク   ソビエト連邦
24時間
Twenty Hours
ゾルタン・ファーブリ   ハンガリー
1967年
(第5回)
ジャーナリストロシア語版英語版 セルゲイ・ゲラーシモフロシア語版英語版   ソビエト連邦
Aра(父) イシュトヴァン・サボー   ハンガリー
1969年
(第6回)
ルシア ウンベルト・ソラス   キューバ
Serafino ピエトロ・ジェルミ   イタリア  フランス
Dozhivyom do ponedelnika スタニスラフ・ロストツキー   ソビエト連邦
1971年
(第7回)
警視の告白 ダミアーノ・ダミアーニ   イタリア
裸の十九才 新藤兼人   日本
黒い斑点のある白い鳥英語版ウクライナ語版ロシア語版 ユーリー・イリエンコ   ソビエト連邦
1973年
(第8回)
Eto sladkoye slovo - svoboda! Vitautas Zalakiavicius   ソビエト連邦
Obich リュドミル・スタイコフ   ブルガリア
オクラホマ巨人 スタンリー・クレイマー   アメリカ合衆国
1975年
(第9回)
約束の土地ポーランド語版英語版 アンジェイ・ワイダ   ポーランド
デルス・ウザーラ 黒澤明   ソビエト連邦[7]
あんなに愛しあったのに エットーレ・スコラ   イタリア
1977年
(第10回)
Az Ötödik pecsét ゾルタン・ファーブリ   ハンガリー
El puente フアン・アントニオ・バルデム   スペイン
Mimino ゲオルギー・ダネリヤ   ソビエト連邦
1979年
(第11回)
エボリ フランチェスコ・ロージ   イタリア  フランス
Siete dias de enero フアン・アントニオ・バルデム   スペイン  フランス
アマチュア クシシュトフ・キェシロフスキ   ポーランド
1981年
(第12回)
O homem que virou suco ジョアン・バティスタ・デ・アンドラーデ   ブラジル
無人の野 グエン・ホン・セン   ベトナム
テヘラン 43 アレクサンドル・アロフ
ウラジミール・ナウモフ
  ソビエト連邦  スイス  フランス
1983年
(第13回)
Amok スウヘイル・ベン・バルカ   モロッコ  ギニア  セネガル
アルシノとコンドル ミゲル・リッティン   ニカラグア  メキシコ  キューバ  コスタリカ
Vassa グレープ・バンフィーロフ   ソビエト連邦
1985年
(第14回)
炎628 エレム・クリモフ   ソビエト連邦
ソルジャー・ストーリー ノーマン・ジュイソン   アメリカ合衆国
I kathodos ton ennea Christos Shopakhas   ギリシャ
1987年
(第15回)
インテルビスタ フェデリコ・フェリーニ   イタリア
1989年
(第16回)
シャボン泥棒 マウリツィオ・ニケッティ   イタリア
1991年
(第17回)
Pegij pyos begushchij krayem morya カレン・ゲヴォルキャン   ソビエト連邦  ドイツ
1993年
(第18回)
ぼくイワンできみアブラハム ヨランド・ゾーベルマン   フランス  ベラルーシ
1995年
(第19回)
なし
1997年
(第20回)
マイ・ルーム ジェリー・ザックス   アメリカ合衆国
1999年
(第21回)
生きたい 新藤兼人   日本
2000年
(第22回)
Zycie jako smiertelna choroba przenoszona droga plciowa クシシュトフ・ザヌーシ   ポーランド  フランス
2001年
(第23回)
The believer ヘンリー・ビーン   アメリカ合衆国
2002年
(第24回)
復活 タヴィアーニ兄弟   イタリア  フランス
2003年
(第25回)
La luz prodigiosa ミゲル・エルモス   イタリア  スペイン
2004年
(第26回)
Svoi ドミトリー・メスヒエフ   ロシア
2005年
(第27回)
宇宙を夢見て アレクセイ・ウチーチェリ   ロシア
2006年
(第28回)
Om Sara オスマン・カリム   スウェーデン
2007年
(第29回)
Travelling with pets ヴェラ・ストロジェワ   ロシア
2008年
(第30回)
TBe hamin sadegi レザ・ミル・キャリミ   イラン
2009年
(第31回)
ペーチャ、天国へ向かう ニコライ・ダスタール   ロシア
2010年
(第32回)
黙して契れ(Hermano) マルセル・ラスキン   ベネズエラ
2011年
(第33回)
Las olas アルベルト・モライス   スペイン
2012年
(第34回)
Junkhearts Tinge Krishnan   イギリス
2013年
(第35回)
小片(particle) エルデム・テレゲス   トルコ
2014年
(第36回)
私の男 熊切和嘉   日本[8]
2015年
(第37回)
Каръци イヴァイロ・フリストフ   ブルガリア
2016年
(第38回)
دختر レザ・ミル・キャリミ   イラン
2017年
(第39回)
塬上 喬梁   中国
2018年
(第40回)
The Lord Eagle Eduard Novikov   ロシア
2019年
(第41回)
The Secret of a Leader Farkhat Sharipov   カザフスタン

日本映画関連の受賞

編集
開催年 作品名 監督 受賞内容
1959年(第1回) 千羽鶴 木村荘十二 ソ連平和擁護委員会賞[9]
いつか来た道 島耕二 審査委員賞
1961年(第2回) 裸の島 新藤兼人 グランプリ[10]
1963年(第3回) 非行少女 浦山桐郎 金賞[11]
1965年(第4回) 手をつなぐ子等 羽仁進 審査員特別賞
赤ひげ 黒澤明 ソ連映画人同盟賞
1967年(第5回) 白い巨塔 山本薩夫 銀賞
1969年(第6回) 橋のない川・第1部 今井正 ソ連映画人同盟賞
1971年(第7回) 裸の十九才 新藤兼人 金賞[12]
1981年(第12回) 泥の河 小栗康平 銀賞[13]
1983年(第13回) ふるさと 神山征二郎 最優秀男優賞(加藤嘉
1999年(第21回) 生きたい 新藤兼人 金賞
2002年(第24回) blue 安藤尋 最優秀女優賞(市川実日子
2003年(第25回) ふくろう 新藤兼人 特別功労賞、最優秀女優賞(大竹しのぶ
2004年(第26回) ホテル ビーナス タカハタ秀太 コンペティション・ハースペクティブ部門最優秀賞
2009年(第31回) ファースト・スクワッド 芦野芳晴 コメルサント賞受賞
2013年(第35回) さよなら渓谷 大森立嗣 審査員特別賞
2014年(第36回) 私の男 熊切和嘉 金賞、最優秀男優賞(浅野忠信[8]
2017年(第39回) 四月の永い夢 中川龍太郎 国際映画批評家連盟賞、ロシア映画批評連盟特別表彰
2023年(第45回) この日々が凪いだら 常間地裕 最優秀女優賞(瀬戸かほ[14][15]

外国で製作された映画の日本人受賞歴

編集
開催年 題名 監督 受賞
2001年(第23回) 華の愛〜遊園驚夢〜 楊凡 最優秀女優賞(宮沢りえ

脚注

編集


(一)^ Aleksander, Irina (2022810). The Russian Filmmaker Trapped Between Hollywood and Moscow (). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/2022/08/10/magazine/russia-hollywood-films.html 2023428 

(二)^ 2001

(三)^ Accredited Festivals (). Fiapf | International Federation of Film Producers Associations. 2023523

(四)^ Annette Kuhn; Guy Westwell eds. A Dictionary of Film Studies, 2nd ed, Oxford University Press, 2020.

(五)^ uza.uz (2021330). International experts make suggestions on holding Tashkent Film Festival (). Uza.uz. 202374

(六)^  .  . 202374

(七)^ 48

(八)^ ab  20146292014629

(九)^ ()(1982.11). . . 20231116

(十)^ 1961 :: Moscow International Film Festival - 2013524

(11)^ 1963 :: Moscow International Film Festival - 2013514

(12)^ 1971 :: Moscow International Film Festival - 2013524

(13)^ 54

(14)^  .  (2023428). 2023428

(15)^ Winners of the 45th Moscow International Film Festival. 45.moscowfilmfestival.ru. 2023428

外部リンク

編集