二次電池

充電を行うことにより繰り返し使用することが出来る電池
モバイルバッテリーから転送)

二次電池(にじでんち)は、充電を行うことにより繰り返し使用することが出来る電池化学電池)のことである。充電池(じゅうでんち)[1]蓄電池(ちくでんち)ともいう[2]

ソーラー充電が可能なモバイルバッテリー

概要

編集

使使



使


名称

編集

[1]使


特性

編集

分類

編集

一般型

編集

液循環型

編集

メカニカルチャージ型

編集

高温動作型

編集

電子トラップ型

編集

電解質による分類

編集

比較

編集

各種二次電池の比較を示す

種類 公称電圧 エネルギー密度 出力対重量比 充放電効率 エネルギーコスト 自己放電率 耐用充放電サイクル数 耐用年数
(V) (MJ/kg) (Wh/kg) (Wh/L) (W/kg) (%) (Wh/US$) (%/月) (回) (年)
半導体二次電池(電子トラップ) 1.5-3 190-1200[3] 500-1800[3] 3100 100,000
鉛蓄電池 2.1 0.11-0.14 30-40 60-75 180 70%-92% 5-8 3%-4% 500-800 3 (自動車用), 20 (定置式)
制御弁式鉛蓄電池 2.105
ニッケル・鉄蓄電池 1.2 0.18 50 100 65% 5-7.3[4] 20%-40%
ニッケル・カドミウム蓄電池 1.2 0.14-0.22 40-60 50-150 150 70%-90% 20% 1500
ニッケル・水素蓄電池 1.2 0.11-0.29 30-80 140-300 250-1000 66% 1.37 [1] 20% 1000
ニッケル・亜鉛蓄電池 1.7 0.22 60 170 2-3.3
リチウムイオン二次電池 3.6 0.58 160 270 1800 99.9% 2.8-5[5] 5%-10% 1200 2-3
リチウムイオンポリマー二次電池 3.7 0.47-0.72 130-200 300 3000+ 99.8% 2.8-5.0 ~0.5
リン酸鉄リチウムイオン電池 3.25 80-120 170 [6] 1400 0.7-1.6 2000+[7]
リチウム・硫黄電池 2.0 400
チタン酸リチウム電池 2.3 90 4000+ 87-95%r 0.5-1.0 9000+ 20+
Li箔 ? 350 959 6000 ?p[8] 40000
亜鉛・臭素電池
レドックス・フロー電池(バナジウム) 1.15-1.6 25-35[9] 15-25 >10000 10-20
ナトリウム・硫黄電池 89%-92%
溶融塩電池 70-110[10] 150-220 4.54[11] 3000+ 8+
スーパーイオン電池
酸化銀・亜鉛蓄電池 130 240
充電式アルカリ電池 1.5

利用例

編集





 - 














 - 








外部バッテリー

編集

使使使使

モバイルバッテリー

編集
 
  ウィキメディア・コモンズには、モバイルバッテリーに関するカテゴリがあります。

使USB(Powerbank)

20071912eneloop mobile boosterPSP便200820iPhone 3G2011233eneloop[12]

20113201212350%201032013395.2[13]2016287GO[14]201366162[15]20182019PSE[16][17] 20183.7VmAhWh1.2V

USB1A[1]USB 1.x/2.0[2]/

便160Wh(100Wh100Wh160Wh2)[18]便使便

ポータブル電源

編集

モバイルバッテリーよりも大型・大容量の蓄電池を内蔵し、AC100V・DC12V・USBなどの電源端子を備え、モバイル機器だけでなく家庭用電化製品も使用可能なバッテリー。

回収・リサイクル

編集

使 JBRC JBRC

SBRA()



[19]
  • 充電器の機能の一つである放電機能を使うか、それが無い場合は機器の電源が勝手に切れるまで電源を入れておく事で完全放電させてからリサイクルに出す事を推奨している。

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ USB 1.x/2.0/3.xUSB Battery Charging (BC 1.2)/Type-C/Power Delivery 

(二)^ 1.x/2.0500mA3.x900mA

出典

編集


(一)^ ab (2021119). IoTLab.. ITmedia. https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2111/09/news161.html 2021119 

(二)^ 2,,  ,,, 2,(), ,. . . 2021111

(三)^ abPDF 20161026https://web.archive.org/web/20161026231608/http://www.hiroshima-u.ac.jp/upload/83/riezon/2010/hp/a-2kajiyama.pdf 

(四)^ mpoweruk.com: Accumulator and battery comparisons (pdf)

(五)^ http://www.werbos.com/E/WhoKilledElecPJW.htm (which links to . 20079292007115)

(六)^ phantom hub motors, LiFePO4 batteries, electric bike kits, electric scooters

(七)^ Zero Emission Vehicles Australia Archived 20111214, at the Wayback Machine.

(八)^ Excellatron - the Company

(九)^ Vanadium Redox Battery

(十)^ http://www.betard.co.uk/new_zebra.pdf

(11)^ EVWORLD FEATURE: Fuel Cell Disruptor - Part 2:BROOKS | FUEL CELL | CARB | ARB | HYDROGEN | ZEBRA | EV | ELECTRIC

(12)^  (20171017). . ITmedia. https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/07/news007.html 2021119 

(13)^ . . (2013430). 201353. https://web.archive.org/web/20130503090028/https://www.yomiuri.co.jp/net/report/20130424-OYT8T00456.htm 2021119 

(14)^ . 2019115. 2019422

(15)^ !  2023222 (PDF) 

(16)^   2023222 (PDF) 

(17)^   2023817

(18)^ () ()

(19)^ 便便2015730 20161130https://web.archive.org/web/20161130092010/http://www.post.japanpost.jp/notification/productinformation/2015/0730_01.html 

関連項目

編集