(Le Mistral)19501982 - 19651981TEETGV
ミストラル
「ミストラル」の愛称名板を掲げるCC6500形電気機関車6570号
「ミストラル」の愛称名板を掲げるCC6500形電気機関車6570号
フランスの旗 フランス
運行者 フランス国鉄
列車種別 急行列車 (1950-1965年)
TEE (1965-1981年)
始発 パリ・リヨン駅
終着 ニース・ヴィル駅
運行頻度 1日1往復
運行開始 1950年5月14日
運行終了 1982年5月22日
テンプレートを表示
1965年のTEEミストラルの運行経路。灰色はその他のTEE



(Le Lyonnais) : 19671981 - 1976TEE

(Le Rhodanien) : 19711982 - 1978TEE

1964197119821986 - [1]


歴史

編集

前史

編集

 - 185518641937

1929(Pullman Cote d'Azur Express)1925[4]

1935 - 1938[5]

1945 - 1946 - [5]

ミストラル運行開始

編集

1950514 - (Rapide)12Laroche-Saint-Cydroine, [2]

1952 - 19591962[2]

1954"MISTRAL"19751977[2]

1956西756[2]調[6]

スピードアップ

編集

1950130km/h1952 - 140km/h1956150km/h1956 - 160km/h16150km/h[5]
ミストラルの所要時間(下り列車)[5]
ダイヤ パリ → リヨン
511.6km
パリ → マルセイユ
861.7km
パリ → ニース
1085.8km
備考
1950夏 5:56 10:03 -
1950-51冬 5:07 8:56 - パリ - ディジョン間電化、最高130km/h
1952-53冬 4:15 8:07 11:00 パリ - リヨン間電化、最高140km/h
1956夏(7月18日以降) 4:00 7:47 10:42 最高150km/h。パリ-リヨンの最速列車は3:42
1962夏 4:00 7:10 10:19 パリ - マルセイユ間電化

1964年当時、下り列車はパリ・ディジョン間315kmで表定時速132.1kmを記録し、ギネスブックに停車駅間における営業列車の速度としては世界最高と認定されていた。これは東海道新幹線開業前のレコードホルダーであった。

TEE昇格

編集

西ドイツ国鉄の提案をきっかけに、1965年から国内の優等列車もTEEに加えられることになり、同年5月30日のダイヤ改正からミストラルはTEEとなった。同時に非電化のマルセイユ - ニース間の牽引機関車が蒸気機関車からディーゼル機関車に置き換えられた[2]

1965年冬のダイヤ改正でミストラルのパリ - リヨン間の最高速度は160km/hとなり、さらに1968年にはリヨン - マルセイユ間も最高160km/hとなった[2]

新客車と増発

編集
 
1971年のTEEミストラル、リヨネ、ロダニアンの運行経路。灰色はその他のTEE

196929 - (TEE 1)908347642[5](TEE 2)90669[2]56 - TEE[3]1970691971 - TEE78[1]

1972 - 902858[2]

1970[6][7]2[7]

(Mistral bis)[5][8]

終焉

編集

1976526TEE[3]1978101[1]

1981927TGV - [3]TEE[2]1982523TGV -  - 522[2] - [1] - 姿

その他

編集

居眠り運転防止のためル・ミストラルを牽引する電気機関車の運転室には座席がなく、運転手は立ったままであった。 またデッドマン装置が取り付けられ、運転中居眠りしてレバーを握る手が緩むとブザーが鳴り、さらに放置すると自動でブレーキがかかるというものであった。

年表

編集

1950514 :  - 

195210 :  - 

19567 : 56使

1965530 : TEE

196929 : 69使TEE - 

1971523 :  - TEE

1976526 : 

1978101 : 

1981927 : 

1982523 :  - 

停車駅一覧

編集

1965年のTEE化後の停車駅は以下の通り。

駅名 ミストラル[2] リヨネ[3] ロダニアン[1] 備考
パリ・リヨン駅
ディジョン・ヴィル駅(Dijon-Ville) 1969年までパリ行ミストラルは通過
リヨン・ペラーシュ駅
ヴァランス駅(Valence)
アヴィニョン駅(Avignon)
マルセイユ・サン・シャルル駅 ミストラルは方向転換を行なう。
トゥーロン駅(Toulon)
サン・ラファエル駅(Saint-Raphaël)
カンヌ駅
アンティーブ駅(Antibes)
ニース駅
凡例
停車 通過 リヨン行のみ停車

車両

編集

客車

編集

1956年以前の客車

編集

1950DEV(Voiture DEV AO)(Division des études des voitures, DEV)34[5]

1[5]195019692[2]1969919701[3]

ミストラル56型

編集

56DEV(Voiture DEV Inox)調160km/h68(A8myfi)5(A5smyfi)1965TEE"TRANS EUROP EXPRESS"[9]

19531956[9]1956719692使19701使

ミストラル69型

編集

69(Nouveau Mistral)19681970TEE1964 -  - (PBA)TEE[10]

196921970119715

(A4Dtux)

1+221435kW

(A8u)

6848

(A8tu)

1+246

(Vru)

39PBA[10][7]

(Arux)

[6][8]

(A3rtu)

17

機関車

編集

蒸気機関車

編集
 
ミストラルのヘッドマークをつけた141R形蒸気機関車

1950年の運転開始当時、ミストラルはラロッシュ-ディジョン間を除いて蒸気機関車牽引であった。その後電化の進展とともに蒸気機関車牽引区間は縮小され、1965年にマルセイユ - ニース間がディーゼル機関車に置き換えられたことでミストラルの運用から完全に退いた。

使用されていた主な機関車は以下の通り[5]

機関車 期間 主な牽引区間
231K形 1950年-1952年 パリ - ラロッシュ、ディジョン - リヨン
231H形 1950年-1952年 リヨン - マルセイユ
241P形(241 P) 1952年-1962年 リヨン - マルセイユ
231G形(231 G) 1952年-1953年 マルセイユ - ニース
141R形 1953年-1965年 マルセイユ - ニース

ディーゼル機関車

編集

1965年のミストラルのTEE化時点から、非電化のマルセイユ - ニース間はBB67000形ディーゼル機関車(BB 67000)による牽引となった。同区間の交流電化の進展とともに牽引区間は縮小され、1969年の電化完了とともに運用から退いた[5]

電気機関車

編集
 
CC6500形電気機関車

1950 - 1969 - 使 - 

使[5][11]
機関車 期間 主な牽引区間
直流 2D2 9100形(2D2 9100) 1950年 - 1952年 パリ - ラロッシュ - ディジョン
CC7100形 1952年 - 1960年 パリ - リヨン
BB9200形(BB 9200) 1958年 - 1968年 パリ - マルセイユ(1960年まではリヨン以南のみ)
BB9300形(BB 9300) 1968年 - 1970年 パリ - マルセイユ
CC6500形(CC 6500) 1970年 - 1979年 パリ - マルセイユ
BB7200形 1979年 - 1982年 パリ - マルセイユ
交直流 BB25500形(BB 25500) 1965年 - 1966年 マルセイユ - トゥーロン
BB25200形(BB 25200) 1966年 - 1977年 マルセイユ - ニース
BB22200形(BB 22200) 1977年 - 1982年 マルセイユ - ニース

編成表

編集
急行 1/2 ミストラル 1950年5月14日-[2]

←マルセイユ

パリ→

D WSPA WSPB WR AB AB AB (AB)

(凡例)

  • WSPA : 一等プルマン車
  • WSPB : 二等プルマン車
  • AB : 一二等コンパートメント車

三等級制。一二等車は4両連結されることもある。


TEE 1/2 ミストラル 1965年5月30日-[2]

←ニース

パリ→

D WSP WR A A A As A A A A WR A A A A
パリ - ニース パリ - マルセイユ パリ - リヨン
(凡例) マルセイユ - ニース間逆編成。一等客車はミストラル56型。


TEE 1/2 ミストラル 1969年2月9日-[2]

←ニース

パリ→

ADt A At Vr At At Vr At Ar A A A A ADt
パリ - マルセイユ パリ - ニース
(凡例) マルセイユ - ニース間逆編成。客車はミストラル69型。


TEE 5/6 リヨネ 1969年2月9日-[3]

←リヨン

パリ→

D WSP WR A A A As A A A
パリ - リヨン
(凡例) 一等客車はミストラル56型。


TEE 5/6 リヨネ 1970年1月5日-[3]

←リヨン

パリ→

ADt A A At Vr At Art A A
パリ - リヨン
(凡例) 客車はミストラル69型。


TEE 16/17 ロダニアン 1971年5月23日-[1]

←マルセイユ

パリ→

A Art Vr At A A A ADt
パリ - マルセイユ
(凡例) 客車はミストラル69型。


急行 180/181 ミストラル 1981年9月27日-[5]
Bt Bt B Bt Bt B Brt Vr At A A A At ADt
(凡例) 一等車はミストラル69型、二等車はコライユ。
  • B : 二等コンパートメント車
  • Brt : 二等開放座席・バー車
  • Bt : 二等開放座席車


凡例

編集
A 一等コンパートメント車 D 荷物(電源)車
Ar バー車 Vr 食堂車
Art 一等開放座席・バー車 WR 食堂車(ワゴン・リ)
As 一等コンパートメント・バー車 WSP プルマン車
At 一等開放座席車
ADt 一等開放座席・荷物・電源車

出典

編集
  1. ^ a b c d e f g Mertens, Malaspina pp. 310-313
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p Mertens, Malaspina pp. 244-249
  3. ^ a b c d e f g h Mertens, Malaspina pp. 270 - 273
  4. ^ Guizol p.62
  5. ^ a b c d e f g h i j k l Dupuy
  6. ^ a b c 山之内 pp. 15-20
  7. ^ a b c 植田 pp. 55-59
  8. ^ a b 植田 pp. 2-9
  9. ^ a b Mertens, Malaspina pp. 94-97
  10. ^ a b Mertens, Malaspina pp. 120-123
  11. ^ Mertens, Malaspina pp. 84-85

関連項目

編集

参考文献

編集

Mertens, Maurice; Malaspina, Jean-Pierre (2007) (). Les TEE, Trans Europ express. LR Press. ISBN 978-2-903651-45-9 

Guizol, Alban (2005). La Compagnie International des Wagons-lits. Chanac: La Régordane. ISBN 2-906984-61-2 

Dupuy, Jean-Marc (4 2000). Le « Mistral » : Le « Mistral » : laristo de la ligne impériale. Rail Passion (La Vie du Rail) (38): 44-55. 

1981ISBN 4-8033-0512-9 

  ︿1978