1127

 

凡例

上杉斉定
上杉斉定像(上杉家歴代藩主像より、上杉博物館蔵)
時代 江戸時代後期
生誕 天明8年9月4日1788年10月3日
死没 天保10年2月2日1839年3月16日
改名 宮松(幼名)→定祥(初名)→斉定
別名 通称:喜平次
戒名 俊徳院殿法印権大僧都誠心
官位 四品式部大輔従四位下侍従弾正大弼左近衛権少将
幕府 江戸幕府
主君 徳川家斉家慶
出羽米沢藩
氏族 上杉氏
父母 父:上杉勝熙(畠山勝熙)、母:高田氏(国)
養父:上杉治広
兄弟 光之丞、斉定、勝庸、勝義(勝定養子)、勝敬、栄姫、克姫[1]
正室:上杉治広娘・三姫[2]
継室:浅野斉賢娘・美代
側室:畠山義周[3]娘、太田資統
斉憲、男子2人、勝道板倉勝顕正室、
秋月種殷継室、
青雲院(池田政和正室)、
良(秋元志朝正室)、山崎治正正室
テンプレートを表示

経歴

編集

817888

61794109111799

21802318066180947181059181297

518231818

2183150

1018392252

叙任履歴

編集

51808718

91812111216

318321216

系譜

編集

斉定治世中の主な家臣

編集

111828

















使


脚注

編集


(一)^ 201994114

(二)^ 8182522

(三)^ 

参考文献

編集

外部リンク

編集