上杉氏

日本の氏族。藤原家の支族の一つ

 / 4[1]120西3015[2]
上杉氏
家紋

上杉笹うえすぎざさ

本姓 藤原北家勧修寺流支流
家祖 上杉重房
種別 地下家
武家
華族伯爵
出身地 丹波国何鹿郡上杉荘
主な根拠地 丹波国(鎌倉幕府・上杉家)
越後国
上野国
武蔵国
相模国
越中国
能登国(高家上杉家)
著名な人物 上杉憲顕
上杉氏憲(禅秀)
上杉憲実
上杉顕定
上杉定正
上杉憲政
上杉謙信
上杉景勝
上杉景虎
上杉綱憲
上杉鷹山
上杉茂憲
上杉邦憲
支流、分家 米沢新田藩上杉氏(武家・子爵
山内上杉氏(武家)
扇谷上杉氏(武家)
深谷上杉氏(武家)
犬懸上杉氏(武家)
宅間上杉氏(武家)
加賀爪氏(武家)
山浦氏(武家)
凡例 / Category:日本の氏族

出自・概略

編集

[3]1252鹿

4退

15

1203051

1533 

4

系譜

編集

藤原高藤勧修寺流)-定方朝頼為輔説孝-頼明-憲輔-盛実-顕憲-盛憲清房上杉(藤原)重房

歴史

編集

鎌倉時代

編集



6

南北朝時代

編集

南北朝時代では重房の孫の憲房は妹の清子足利尊氏直義兄弟の母であったことから尊氏を助けて功績を立て、上野守護に任ぜられて関東南朝方新田氏と戦った。また、重房の別の孫には師の日印の問答対決を「鎌倉殿中問答」にまとめた題目宗の僧の日静がいる。

室町時代

編集

18/213634

15231454

戦国時代・前期

編集

退151546退

41561

戦国時代・後期

編集

24157385157779

[4][5][6][7][8]



22[9][10]

安土桃山時代

編集
 
戦国時代から江戸時代初期にかけての上杉氏系図。米沢藩の初代藩主・上杉景勝から第3代藩主・上杉綱勝まで。
 
江戸時代中期から平成時代までの上杉氏系図。4代藩主・上杉綱憲から現当主まで。

121584141586652[11]42

15158715951715895[12]

41595[13]2

31598120

関ヶ原から江戸時代前期

編集

51600[14]西3021490

[15]

西[16]

416643婿15

[17]殿[18]

15[19][20]

31738217425231746[21]

江戸時代後期から幕末

編集

[22]

71787

7181071836[23]

187西31863[24]4

明治

編集

218691[25]521[26]

17

1871414[27]使187811[28]

18811451500[29]188215

18841777[2]78[30]

大正から昭和

編集

[31]819191168419156279

151940191944251950

平成から21世紀

編集

[32]161721990 192007 

252013使F[33]

[34]3202110[35]

家臣

編集

『上杉家家中苗字尽』天正5年(1577年)には、越後以外でも「一手役」(軍役賦課)を務める武将が列記されている[36]

上野衆

編集

越中衆

編集

能登衆

編集

加賀衆

編集

主な一族

編集

80




宅間上杉家

編集


犬懸上杉家

編集

寿退

山内上杉家

編集


扇谷上杉家

編集

憲房の兄上杉重顕の子の上杉朝定の養子上杉顕定が、鎌倉の扇谷の地に在住したのが始まりである。

八条上杉家

編集

二橋上杉家上杉朝定の子孫が在京し室町幕府に仕え、京都上杉家(八条上杉家)とよばれた。

深谷上杉家

編集



7121569615781617

50081837701844773000[37]185487[38]

越後守護上杉家

編集

2[39]1550

千秋上杉家(小山田上杉家)

編集


米沢上杉家(米沢藩主家)

編集

120西30166441579

1 [40]112 西[41]

米沢新田藩主家(麻布上杉家)

編集

4171941使[42]

9[43][44]

高家上杉家(江戸幕府高家)

編集



1,490

加賀爪上杉家(高坂藩主家)

編集

駿

[45]9,5001

1500500

西西[46]

鷹司上杉家(上杉伯爵家分家)

編集

186052021865326121879843[47]92

411908112256[48]

[49][50]

庶家

編集

系図

編集

主な拠点・居城など

編集

上杉家家訓十六ヶ条

編集

[69]




















調













米沢上杉家伝来の文化財

編集

 352010

3

刀剣

編集

35

  

  3

  311

   

   

    

   

   

   

    

   

   

   

    

   退

   

    

    2

    2010使10

甲冑

編集
 
上杉謙信所用の色々威腹巻(上杉神社蔵、重要文化財)


  • 色々威腹巻 謙信所用と伝わる。重要文化財。上杉神社蔵。

絵画

編集

 -  

 - [70]


文書典籍

編集

 - 

 - 

その他

編集
  • 陣羽織類 謙信所用の陣羽織が残されており、南蛮渡来のマントを加工したもの、羅紗を加工したもの等数点あり。重要文化財。上杉神社蔵。
  • 胴服等の衣類、謙信愛用の琵琶、馬上杯などが残されている。重要文化財指定は多数。多くは上杉神社蔵。

脚注

編集


(一)^   - 

(二)^ ab 2006, p. 324.

(三)^ https://kotobank.jp/word/上杉重房-33782 

(四)^ 

(五)^ 2021

(六)^ 270051600

(七)^ 28

(八)^ 215743

(九)^ 2017P31-41,52-53

(十)^ P30-59 -殿 - 2017

(11)^ 131585815 

(12)^ 

(13)^ 調

(14)^ 

(15)^ 18西

(16)^ 2121,400ha

(17)^ 

(18)^ 殿

(19)^  1692

(20)^ 

(21)^ 

(22)^ 

(23)^ 

(24)^ 

(25)^ 2

(26)^ 

(27)^ 1304040

(28)^ "Unbeaten Tracks in Japan" Isabella Lucy Bird 1880

(29)^ 1500300021500200

(30)^  2006, p. 329.

(31)^ 1987

(32)^ Optimum low-thrust multiple rendezvous()

(33)^ BizGate(2016/05/10)

(34)^ 簿28611

(35)^ 172022118

(36)^ 2022116119

(37)^ 

(38)^  

(39)^    2013ISBN 978-4-86403-084-7

(40)^ 6

(41)^ 調

(42)^   1977

(43)^ 

(44)^ 920141226

(45)^ 

(46)^ 

(47)^ 

(48)^  +Plus

(49)^ 

(50)^ 6. (201971). https://camp-fire.jp/projects/view/286698lpublisher=FAAVO 202215 

(51)^ 

(52)^ 

(53)^ 

(54)^ 

(55)^ 

(56)^ 

(57)^ 

(58)^ 

(59)^ 

(60)^ 

(61)^ 

(62)^ 

(63)^ 

(64)^ 

(65)^ 

(66)^ :

(67)^ 

(68)^ 

(69)^ 

(70)^ 232006p18-19

参考文献

編集
  • 小田部雄次『華族 近代日本貴族の虚像と実像』中央公論新社中公新書1836〉、2006年(平成18年)。ISBN 978-4121018366 

関連項目

編集

外部リンク

編集