井上 八千代(いのうえ やちよ)は、京舞井上流家元名跡である。

初世家元 初代井上八千代

編集

41767  1251855122

161797退

二世家元 二代目井上八千代

編集

71770 - 4311868324


三世家元 三代目井上八千代

編集
 
左から片山博通観世左近兄弟、娘・光子、三代目八千代。1927年頃(89歳前後)。

9211838224 - 13193897



518723596[1]婿

12寿13101697[2][3]

四世家元 四代目井上八千代

編集

190538514 - 200416319 190538514西10471381 [4]

194217 13[5]


経歴

編集
  • 1905年、京都東山区建仁寺町に生まれる
  • 1906年 岡本マスの養女となる
  • 1908年(3歳)、京舞井上流三世八千代に入門
  • 1915年(10歳)、松本佐多の妹で「定子」の芸名で舞妓となる
  • 1918年(13歳)、三世井上八千代に引かれ舞妓を辞めて養女になる
  • 1919年(14歳)、名取。井上愛子を名乗る
  • 1923年、八坂女紅場学園舞踊科教師になる
  • 1931年、三世家元の孫、観世流能楽師・片山博通(八世片山九郎右衛門)と結婚
  • 1947年、四世家元、四代目井上八千代を襲名
  • 1952年、日本芸術院賞[6]
  • 1953年、芸術祭賞
  • 1955年、人間国宝に認定
  • 1957年、日本芸術院会員に選ばれる
  • 1969年、京都市文化功労者
  • 1971年、NHK放送文化賞
  • 1975年、京都市名誉市民[7]、文化功労者
  • 1976年、勲三等宝冠章
  • 1986年、第15回花柳寿応賞
  • 1988年、第3回関西大賞
  • 1990年、文化勲章
  • 2000年、孫の井上三千子に家元の座と八千代の名跡を譲り、「井上愛子」に戻る
  • 2004年、満98歳で老衰により死去

五世家元 五代目井上八千代

編集

19561128 - 

1956寿寿




経歴

編集
  • 1956年、京都に生まれる
  • 1959年(2歳)、舞の稽古を始める
  • 1970年(14歳)、名取
  • 1975年、私立ノートルダム女学院高校卒業。学校法人「八坂女紅場学園」(祇園女子技芸学校)の舞踊科教師になる
  • 1999年、日本芸術院賞を受賞
  • 2000年、五世家元として「五代目井上八千代」を襲名
  • 2004年、京都府文化賞功労賞を受賞
  • 2013年、紫綬褒章受章、日本芸術院会員に選ばれる。 
  • 2014年、京都市文化功労者
  • 2015年重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定[8]

脚注

編集


(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 13986 12-13p14   1994

(四)^   

(五)^ 

(六)^ 19523262

(七)^    . . 2022920

(八)^ .  (2015722). 2015723

関連項目

編集

参考文献

編集

外部リンク

編集