凸包

与えられた集合を含む最小の凸集合

: convex hull: convex envelope X X[1]

X  X X[2]


定理

編集

 X

(一)X 

(二)X 

(三)X 

(四)X 



 X XX X  Y X

X X  X X X

X  N- N+ 1  X N- X N+ 1 

X  X X

 Conv() 

 X X:  

調 X, Y X YX  Y:  

 X X X:  


有限点集合の凸包

編集
 
平面上での、いくつかの点に対する凸包

 S xi αi 1

 

Rn  S[1]S  xi ( )  Conv(S)  Rn
 

S S  SS  S[1]

(upper hull) (lower hull) [3]

凸包の計算

編集



 n h

 O(nlogh)  d-   [4]

ミンコフスキー和と凸包

編集
 
集合のミンコフスキー和: 二つの正方形 Q1 = [0,1]2Q2 = [1,2]2 のミンコフスキー和はQ1+Q2 = [1,3]2 なる正方形である





 S1, S2 S1+ S2
 
 Si(i = 1, 2, , n) 
 
 {0}   

 S1, S2

 



 

[5][2]

 Conv(S)  Conv(T)  Conv(S  T)  (join)  

 


他の構造との関係

編集

Rn Rn+1 [6]

[7]

 


応用

編集

凸包を求める問題の実用的な応用としては、パターン認識画像処理統計学地理情報システム抽象解釈による静的コード解析などがある。あるいはまた、点集合のを計算する回転キャリパー法のような、ほかの計算幾何学的アルゴリズムの構成部材としても重要な役割を提供する。

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 

(二)^  (Schneider 1993, pp. 23, Theorem 1.1.2) Chapter 3 Minkowski addition(pp. 126196) 

出典

編集
  1. ^ a b de Berg et al. 2000, p. 3.
  2. ^ Knuth 1992.
  3. ^ de Berg et al. 2000, p. 6—凸包を二つに分けるアイデアは Andrew (1979) によるグラハム探索英語版の効率化版に由来する。
  4. ^ Chazelle 1993.
  5. ^ Krein & Šmulian 1940, pp. 562–563, Theorem 3.
  6. ^ Brown 1979.
  7. ^ Grünbaum 2003, p. 16.

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集