国鉄チキ5500形貨車 (2代)

国鉄の長物車

チキ5500形は、日本国有鉄道(国鉄)が1974年(昭和49年)度から1981年(昭和56年)度にかけてコキ5500形コンテナ車の改造により製作した、積載荷重37tロングレール輸送専用貨車長物車)である。

国鉄チキ5500形貨車 (2代)
チキ5500形、チキ5802 2007年10月7日、遠賀川駅
チキ5500形、チキ5802
2007年10月7日、遠賀川駅
基本情報
車種 長物車
運用者 日本国有鉄道
北海道旅客鉄道
東日本旅客鉄道
東海旅客鉄道
西日本旅客鉄道
九州旅客鉄道
日本貨物鉄道
種車 コキ5500形
改造所 国鉄工場
改造年 1974年(昭和49年) - 1981年(昭和56年)
改造数 138両
主要諸元
車体色 赤3号
軌間 1,067 mm
全長 18,150 mm
全幅 2,630 mm
全高 1,379 mm
荷重 37 t
自重 16.0 t
換算両数 積車 4.0
換算両数 空車 1.6
台車 TR63F
車輪径 860 mm
最高速度 85 km/h
テンプレートを表示
チキ5500による50m定尺レール輸送列車

概要

編集

50m

55001971465000025t15t (10ft) 5550025t (12ft) 485km/h19741981138[1]

50m1500300043

構造

編集

5500TR63F

5500500003

28

50m200m310使

50m

200m

形態別詳説

編集

5500

200m

5600

200m使

5700

200m50m

5800

200m50m使

5900

使
15900番台
東日本旅客鉄道(JR東日本)に所属する車両のうち、5900番台から改造・改番した車両。2021年度廃区分番台。

現況

編集

1987624JRJRJR16JR44JR13西JR西36JR14JR14138[2]

JR2022441JR西35[3]JR10[4]JR2010224115[5] 

200m10使[6]JR50m31

50

JR

JR97E195[7]202223[8]

JR西

JR西[6]JRJR西2021630[9]

JR

JR使

出典

編集


(一)^  - railf.jp2021127

(二)^ No.496  1988 p.69

(三)^ JR2022627735 2022727 

(四)^ JR2022627735 2022731 

(五)^ No.840  2010 p.107

(六)^ ab西62019685 

(七)^ PDF201795http://www.jreast.co.jp/press/2017/20170902.pdf202115 

(八)^ JR2022627735 2022735 

(九)^  - 西 202171

参考文献

編集
  • イカロス出版『季刊ジェイ・トレイン』2010年 Vol.40 吉岡心平「コンテナ貨車物語(上)」
  • 誠文堂新光社 岡田直昭・谷雅夫『新版 国鉄客車・貨車ガイドブック』1978年
  • 秀和システム 高橋政士・松本正司『貨物列車 機関車と貨車の分類と歴史がわかる本』
  • ネコ・パブリッシングRail Magazine』「JR事業用車のすべて」2001年12月号 Vol.219
  • 貨車技術発達史編纂委員会「日本の貨車-技術発達史-」2009年、社団法人日本鉄道車輌工業会

関連項目

編集



JR5500

6000 - 5500

5200 - 10000

JR5000050000 - 50000350000
  1. ^ 地球環境保全への貢献”. 東海旅客鉄道. 2023年11月29日閲覧。