外邦図(がいほうず)とは、日本陸軍参謀本部陸地測量部が作成した地図である。

元々は日本の領土内の地図である「内国図」との対比で領土外の地図を指す狭義の意味であったが、その後、日本の領土の範囲も含めて同部の地図作成施策によるもの全体を指す広義の意味でも用いられる[1][注釈 1]

概説

編集

188417188821[2][3]21[1]

[2]

[3]

所蔵状況

編集

71.61.51.31200080[4]
国内所蔵リスト
機関名 所蔵総数 所蔵図幅(種類)数 文献等
東北大学 約7万 約1.2万 [5]
京都大学 約1.6万
国立国会図書館 約1.5万
お茶の水女子大学 約1.3万 [6]
駒澤大学 11150 約9千 [7]

研究活動

編集

調1990

142002[4]



 Google Earth 

 (1900-1978) 200311200441調

[8][8]

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 21

(二)^ #沿

(三)^ 使

(四)^ 
1416[A][1]:14208007

2005

1819

19[A][1](:19200059)

出典

編集
  1. ^ a b 金田章裕・上杉和央著、『日本地図史』、吉川弘文館、2012年3月1日第1刷発行、ISBN 9784642080705、320-321頁
  2. ^ 久武 哲也『旧資源科学研究所の外邦図と日本の大学・研究施設等所蔵の外邦図の系譜関係について』外邦図研究ニューズレター No.1、大阪大学大学院文学研究科人文地理学教室(刊)、2003年3月
  3. ^ 山村 亜希『京都大学総合博物館収蔵外邦図の目録作成作業について』外邦図研究ニューズレター No.2、大阪大学大学院文学研究科人文地理学教室(刊)、2004年3月
  4. ^ 今里 悟之、久武 哲也『在アメリカ外邦図の所蔵状況-議会図書館・AGS Gloda Meir図書館・ハワイ大学ハミルトン図書館の調査から-』外邦図研究ニュースレター No.1、大阪大学大学院文学研究科人文地理学教室(刊)、2003年3月
  5. ^ 境田 清隆、村山 良之、渡辺 信孝『東北大学所蔵の外邦図の利用状況と公開に向けての課題』外邦図研究ニュースレター No.1、大阪大学大学院文学研究科人文地理学教室(刊)、2003年3月
  6. ^ 宮澤 仁、髙槻 幸枝、大浦 瑞代、田宮 兵衛、水野 勲『お茶の水女子大学所蔵外邦図コレクションの全体像』お茶の水地理 47: 1-14、2007年3月20日。
  7. ^ 駒澤マップアーカイブズ(著)『駒澤大学所蔵外邦図目録 第二版』(2016年6月)
  8. ^ a b 米国で見つかった日本の軍事機密「地図」14点 - ナショナルジオグラフィック

参考文献

編集
  • 小林茂(編)『近代日本の地図作製とアジア太平洋地域―「外邦図」へのアプローチ』大阪大学出版会、2009年。ISBN 4872592662
  • 小林茂(編)『近代日本の海外地理情報収集と初期外邦図』大阪大学出版会、2017年。ISBN 4872595084
  • 地図情報第25巻3号 - ウェイバックマシン(2008年12月11日アーカイブ分) - 地図情報 Vol.25 No.3 通巻95号 - 特集 外邦図(2005年11月)、財団法人地図情報センター(刊)
  • 小林茂近代日本の地図作製と東アジア-外邦図研究の展望-」『E-journal GEO』第1巻第1号、日本地理学会、2006年、52-66頁、doi:10.4157/ejgeo.1.52ISSN 1880-8107 
  • 駒澤大学所蔵外邦図展 解説

関連項目

編集

外部リンク

編集