東北大学総合学術博物館

国立大学法人東北大学学術資源研究公開センターに附属する研究機関

東北大学総合学術博物館(とうほくだいがくそうごうがくじゅつはくぶつかん)は、国立大学法人東北大学学術資源研究公開センターに附属する研究機関、並びに将来的に建設が予定されている大学博物館の名称である。

東北大学理学部自然史標本館
Museum of Natural History, Tohoku University
地図
施設情報
専門分野 自然史
管理運営 国立大学法人 東北大学
開館 1995年平成7年)10月3日
所在地 980-8578
宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-3
位置 北緯38度15分28.5秒 東経140度50分14.4秒 / 北緯38.257917度 東経140.837333度 / 38.257917; 140.837333座標: 北緯38度15分28.5秒 東経140度50分14.4秒 / 北緯38.257917度 東経140.837333度 / 38.257917; 140.837333
アクセス 仙台市地下鉄東西線青葉山駅から徒歩3分
外部リンク 東北大学総合学術博物館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

本稿では、同博物館が実際に建設されるまで暫定的に標本保存・常設展示を共用して行なっている東北大学理学部自然史標本館についても記す。

概説

編集

242 1998[1]

200220022005 [2]

使

Web[3]

[4]

沿革

編集

主な収蔵品

編集
  • 古生物標本
  • 岩石・鉱物標本
  • 考古学資料
  • チベット造形コレクション
  • 日本陸軍作成の外邦図
太平洋戦争前の陸軍参謀本部陸地測量部が作成した地図のコレクションで、日本最大の約7万点、1万2千種類の収蔵数を誇る。
  • 金属学・金属工学コレクション

アクセス

編集





西3


脚注

編集

関連項目

編集

公式サイト

編集