寂念

1113?-1187?, 5

   

 

凡例

寂念 / 藤原為業
時代 平安時代後期
生誕 永久2年(1114年)頃[1]
死没 不詳
改名 為業→寂念
別名 通称:伊賀入道
官位 従五位上皇后宮大進
主君 崇徳天皇近衛天皇藤原呈子)→後白河天皇
氏族 藤原北家長良
父母 父:藤原為忠
母:橘大夫の娘(待賢門院女房)
兄弟 為盛寂念為経頼業、兼豪、忠宴、昌忠、藤原光房室、藤原俊成室、平忠盛室?
為賢業盛経業雅業、寛忠、範玄二条院三河内侍
テンプレートを表示

経歴

編集

411291141

31158[2][3]

寿118231187退[4][5]

人物

編集

弟2人よりも後世の評価は低いとされるものの、当時を代表する歌人として知られ、『千載和歌集』以下の勅撰和歌集に6首が入集。落ち着きのある歌風で知られた。

官歴

編集

系譜

編集

脚注

編集
  1. ^ 井上宗雄「常磐三寂年譜考」『平安後期歌人伝の研究』笠間書院、1978年
  2. ^ 『宝物集』
  3. ^ a b 井上[1960: 106]
  4. ^ 『玉葉』文治3年3月22日条
  5. ^ 『後白河院時代歌人伝の研究』314頁
  6. ^ a b 『中右記』
  7. ^ 『宇槐雑抄』
  8. ^ 『本朝世紀』
  9. ^ a b c 『兵範記』

出典

編集
  • 井上宗雄「常磐三寂年譜考」『国文学研究 21』早稲田大学国文学会、1960年
  • 中村文『後白河院時代歌人伝の研究』(笠間書院、2005年 ISBN 4-305-70296-7