小野十三郎

日本の詩人 (1903-1996)

   ︿[1]190336727 - 19968108西

1(1926)(1939)(1966)

略歴

編集

[2]1921[2][2]8退[2]

1923[2][2]192611[2]1927[2]1930[2]2[]

1933[2][2]19391935[2]

1947[3][]

1952[2]1954[2]1991[2]1975[2]19772[]1979

受賞歴

編集
  • 『大阪』(大阪市民文化賞)[2]
  • 『拒絶の木』(読売文学賞)[2]
  • 『詩論』(大阪府民文学賞)[2]

著作

編集
 
尾道市にある小野十三郎『車窓で』・木下夕爾『春の鐘』詩碑
  • 半分開いた窓 詩集 太平洋詩人協会 1926
  • アナーキズムと民衆の文学 解放文化連盟出版部 1933 (アナーキズム文学論)
  • 古き世界の上に 解放文化聯盟出版部 1934
  • 大阪 詩集 赤塚書房 1939
  • 風景詩抄 詩集 湯川弘文社 1943 (新詩叢書)
  • 詩論 真善美社 1947
  • 大海辺 詩集 弘文社 1947
  • 多頭の蛇 詩論集 日本未来派発行所 1949
  • 小野十三郎詩集 日本国民詩集 三一書房 1952
  • 現代詩手帖 創元社 1953 (創元手帖文庫)
  • 短歌的抒情 1953 (創元新書)
  • 現代詩入門 創元社 1955
  • 重油富士 詩集 東京創元社 1956
  • 詩と創造 その精神と方法 理論社 1956 (私の大学・文学の教室)
  • みんなで詩を書こう(編)1956 (三一新書)
  • 詩論・続詩論・想像力 思潮社 1962 のちライブラリー
  • 奇妙な本棚 詩についての自伝的考察 第一書店 1964
  • 異郷 詩集 思潮社 1966
  • 小野十三郎評論集 工作者の口笛 国文社 1966
  • 太陽のうた 少年詩集 理論社 1967 (現代少年詩プレゼント)
  • 垂直旅行 詩集 思潮社 1970
  • 千客万来 雑話集 秋津書店 1972
  • 小野十三郎 若い人のための現代詩 安水稔和編著 社会思想社 1972 (現代教養文庫)
  • 歌と逆に歌に わがバリエテ 創樹社 1973
  • 小野十三郎自選詩画集 五月書房 1974
  • 小野十三郎詩集 牧羊子編 弥生書房 1974 (世界の詩
  • 自伝空想旅行 日は過ぎ去らず 1975 (朝日選書
  • 小野十三郎全詩集 1926-1974 立風書房 1978.11
  • 蒸気機関車 詩集 創樹社 1979.1
  • 環濠城塞歌 詩集 思潮社 1980.7
  • 小野十三郎詩集 思潮社 1980.10 (現代詩文庫)
  • 樹木たち 詩集 土曜美術社 1982.5 (現代詩選書)
  • 日は過ぎ去らず わが詩人たち 編集工房ノア 1983.5
  • 最期の木 思潮社 1984.7
  • 詩のかたち詩の発見 よみうり詩壇の十年 浮游社 1987.11
  • カヌーの速度で 詩集 浮游社 1988.7
  • いまいるところ 詩集 浮游社 1989.7
  • 小野十三郎著作集 全3巻 筑摩書房 1990-91
  • 冥王星で 詩集 エンプティ 1992.7

翻訳

編集

論の類

編集
  • 小野十三郎論 風景にうたは鳴るか 明珍昇 土曜美術社出版販売 1996.5 (現代詩人論叢書)
  • 小野十三郎ノート 別冊 寺島珠雄 松本工房 1997.10
  • 小野十三郎の二日間 傘寿を迎える初春に 橋本照嵩写真集 澪標 1999.11
  • 小野十三郎論 詩と詩論の対話 山田兼士 砂子屋書房 2004.6
  • 小野十三郎-歌とは逆に歌 / 安水稔和 編集工房ノア 2005.4
  • 小野十三郎を読む / 山田兼士,細見和之思潮社 2008.9

関連項目

編集

脚注

編集


(一)^ ()2023823

(二)^ abcdefghijklmnopqrs  | .  : . 20221212

(三)^ 2023823