山梨県道12号韮崎南アルプス中央線

日本の山梨県の道路

山梨県道12号韮崎南アルプス中央線(やまなしけんどう12ごう にらさきみなみアルプスちゅうおうせん)は、山梨県韮崎市から同県南アルプス市を経て同県中央市に至る県道主要地方道)である。

主要地方道

山梨県道12号標識
山梨県道12号韮崎南アルプス中央線
主要地方道韮崎櫛形豊富線
制定年 1966年(昭和41年)
起点 山梨県韮崎市円野町下円井【北緯35度45分40.8秒 東経138度24分6.1秒 / 北緯35.761333度 東経138.401694度 / 35.761333; 138.401694 (県道12号起点)
終点 山梨県中央市浅利【北緯35度35分9.0秒 東経138度32分49.3秒 / 北緯35.585833度 東経138.547028度 / 35.585833; 138.547028 (県道12号終点)
接続する
主な道路
記法
国道20号
国道52号
国道140号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要

編集

20031541200618220



202012西11.550沿

[1]2

使1西201071.52525252

NEC292

29

路線データ

編集
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

路線状況

編集

バイパス

編集
  • 旭バイパス(韮崎市神山町 - 旭町)

重複区間

編集

地理

編集

通過する自治体

編集

交差する道路

編集
旭バイパス

沿線

編集

脚注

編集
  1. ^ なお旭バイパス区間は旧道も依然として県道指定されており、山梨交通及び韮崎市営バスはこちらの旧道を走行している。

関連項目

編集