川勝広有

3

川勝 広有(かわかつ ひろあり)は、江戸時代前期の旗本。秀氏流川勝家(本家)の3代当主。

 

凡例

川勝広有
時代 江戸時代前期
生誕 寛永8年(1631年
死没 延宝元年9月3日1673年10月12日
別名 七九郎、孫四郎、内記(通称)
戒名 蒼秋(法名)
墓所 東京都港区東麻布の瑠璃光寺
幕府 江戸幕府 旗本
主君 徳川家光家綱
氏族 川勝氏
父母 父:川勝広尚、母:長谷川守知
兄弟 広有広友松平勝忠
正室:松平伊耀
広利、新蔵、虎之助、五井松平忠明織田信成正室、長谷川勝知
テンプレートを表示

生涯

編集

81631

16445271431646763165093西166112102,570700300

71667228使駿101670619

16739343



参考文献

編集
  • 『寛永諸家系図伝(第14)』続群書類従完成会、1992年
  • 『寛政重修諸家譜(第18)新訂』続群書類従完成会、1981年


先代
川勝広綱
川勝継氏系秀氏流(本家)
3代:1661年 - 1673年
次代
川勝広利