忍岡古墳(しのぶがおかこふん、忍ヶ岡古墳)は、大阪府四條畷市岡山にある古墳。形状は前方後円墳。大阪府指定史跡に指定されている。

忍岡古墳

後円部墳丘(上部に忍陵神社社殿)
別名 忍ヶ岡古墳
所在地 大阪府四條畷市岡山2丁目
忍陵神社境内)
位置 北緯34度44分47.65秒 東経135度38分29.72秒 / 北緯34.7465694度 東経135.6415889度 / 34.7465694; 135.6415889座標: 北緯34度44分47.65秒 東経135度38分29.72秒 / 北緯34.7465694度 東経135.6415889度 / 34.7465694; 135.6415889
形状 前方後円墳
規模 墳丘長87.9m
高さ6m(後円部)
埋葬施設 竪穴式石室(内部に割竹形木棺か)
出土品 副葬品多数・埴輪
築造時期 3世紀末-4世紀初頭
史跡 大阪府指定史跡「忍岡古墳」
地図
忍岡古墳の位置(大阪市内)
忍岡古墳

忍岡古墳

テンプレートを表示

概要

編集

西193510調[1]

[2]2[2][2][2][2]調[2][2]

3-4[3][2]西1[2][3]

197247[4]

遺跡歴

編集

201615[2]

19349殿[1]

193510調[1]

197247331[4]

19957[1]

200214調調2003[5]

200517調2006[6]

墳丘

編集

墳丘の規模は次の通り(1935年(昭和10年)調査の想定値)[2]

  • 墳丘長:約87.9メートル
  • 後円部 - 2段築成。
    • 直径:約45.5メートル
    • 高さ:約6メートル
  • 前方部 - 2段築成。
    • 幅:約20メートル

近年の調査によれば、墳形は前方部がバチ形に開く可能性が指摘される[2]

埋葬施設

編集
 
復元石室覆屋

611[2][2]6[2][2][2]

U5.70.75[2][2]調

調[2]

出土品

編集

193510調[2]


1

1

6


2

1

2

2

1

 




3

1

 

[2]

10椿[2]

文化財

編集

大阪府指定文化財

編集
  • 史跡
    • 忍岡古墳 - 所有者は忍陵神社・大正寺。1972年(昭和47年)3月31日指定[4]

関連施設

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c d e 史跡説明板。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 四條畷市史 第5巻 2016, pp. 162–181.
  3. ^ a b 忍岡古墳と小路遺跡忍岡古墳と小路遺跡 その2(四條畷市ホームページ)。
  4. ^ a b c 大阪府内指定文化財一覧表(大阪府ホームページ、平成30年11月21日更新版)の四條畷市ファイルより。
  5. ^ 四條畷市内遺跡発掘調査概要報告書 2003.
  6. ^ 四條畷市内遺跡発掘調査概要報告書 2006.

参考文献

編集

使




調2003  - 

調2006  - 

 52016 


281986ISBN 458249028X 

1989ISBN 4490102607 

関連文献

編集

(記事執筆に使用していない関連文献)

関連項目

編集

外部リンク

編集