恋風五十三次』(こいかぜごじゅうさんつぎ)は、1952年昭和27年)製作・公開、伊丹万作脚本、中川信夫監督による日本の長篇劇映画である[1][2][3][4][5]。シナリオ完成時の原題は『東海道膝栗毛』(とうかいどうひざくりげ)、伊丹の没後に初めて映画化された作品である[2][4]

恋風五十三次

公開時のポスター。右・若山セツ子を背負う河津清三郎、左・金沢ヨシヒロを背負う伊藤雄之助

監督 中川信夫
脚本 伊丹万作
原作 依田義賢
製作 山田栄一
企画 西原孝
出演者 河津清三郎
伊藤雄之助
若山セツ子
柳家金語楼
音楽 山田栄一
撮影 川崎新太郎
製作会社 東映京都撮影所
配給 日本の旗 東映
公開 日本の旗 1952年5月8日
上映時間 82分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

略歴・概要

編集

1900 - 19461938[6][2][4]194520[7]退[8]7[9]

1946219216[1][4][5][6]19481950[10]1942綿1943[6][11]319434[6]

[12][13]1934193410[14]西193119349193510[15][16]

18022 - 181411[2][4]宿宿宿[1][4][5][4][17]195328225[18][17]221946117[19]

2013251[20][5][21]19871351961361115 3[22]

スタッフ・作品データ

編集

キャスト

編集

ストーリー

編集

193宿宿宿

宿宿


脚注

編集
  1. ^ a b c 恋風五十三次日本映画データベース、2013年1月20日閲覧。
  2. ^ a b c d 恋風五十三次、 日本映画情報システム、文化庁、2013年1月20日閲覧。
  3. ^ 恋風五十三次、 映連データベース、日本映画製作者連盟、2013年1月20日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g 恋風五十三次KINENOTE、2013年1月20日閲覧。
  5. ^ a b c d 恋風五十三次allcinema, 2013年1月20日閲覧。
  6. ^ a b c d 伊丹万作 - KINENOTE、2013年1月20日閲覧。
  7. ^ 冨士田[1985], p.235.
  8. ^ 米田[1985], p.212.
  9. ^ 米田[1985], p.225.
  10. ^ 米田[1985], p.325.
  11. ^ 伊丹[1961], p.327.
  12. ^ 山田栄一 - 日本映画データベース、2013年1月20日閲覧。
  13. ^ お洒落狂女、日本映画データベース、2013年1月20日閲覧。
  14. ^ 今村ほか[1986]、p.157.
  15. ^ 西原孝 - 日本映画データベース、2013年1月20日閲覧。
  16. ^ 中川[1987], p.71-73.
  17. ^ a b 桂春団治 - 日本映画データベース、2013年1月20日閲覧。
  18. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plus『桂春団治(2代)』 - コトバンク、2013年1月20日閲覧。
  19. ^ 若山セツ子 - 日本映画データベース、2013年1月20日閲覧。
  20. ^ 所蔵映画フィルム検索システム東京国立近代美術館フィルムセンター、2013年1月20日閲覧。
  21. ^ 東映チャンネル、公式ウェブサイト、2013年1月20日閲覧。
  22. ^ 伊丹[1961], p.1.(目次)

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集