愛媛県民の歌

愛媛県の2代目県民歌(1952-1973)

愛媛県民の歌」(えひめけんみんのうた)はかつて日本都道府県の一つ、愛媛県県民歌として歌われていた行進曲である。作詞・洲之内徹、作曲・近衛秀麿

愛媛県民の歌(2代目)

県民歌の対象
愛媛県

作詞 洲之内徹
作曲 近衛秀麿
採用時期 1952年
採用終了 1973年2月19日(3代目「愛媛の歌」制定による)
言語 日本語
テンプレートを表示

概要

編集

193813[1]1952272277[2]麿[3]3

1973482201003

関連項目

編集
  • 愛媛県旗 - 本曲と同じ1952年に制定された。現在も使用されている。

脚注

編集
  1. ^ 『愛媛県史 資料編 近代4』(1984),p296 国立国会図書館書誌ID:000001858995
  2. ^ 愛媛県広報文化課『広報愛媛』昭和28年1月号, p2-3
  3. ^ 国民文化協会『事典 シンボルと公式制度 日本篇』(国際図書、1968年)、233ページ。
先代
初代: 愛媛県民歌
(1938年 - 1952年?)
  愛媛県県民歌
2代: 愛媛県民の歌
1952年 - 1973年
次代
3代: 愛媛の歌
(1973年 - 現在)