愛宕 (東京都港区)

東京都港区の町名
日本 > 東京都 > 港区 > 愛宕

便105-0002便[3]
愛宕
愛宕神社

愛宕神社

愛宕の位置(東京都区部内)
愛宕

愛宕

愛宕の位置

北緯35度39分53.17秒 東経139度44分54.31秒 / 北緯35.6647694度 東経139.7484194度 / 35.6647694; 139.7484194
日本の旗 日本
都道府県 東京都
特別区 港区
地区 芝地区
面積

[1]

 • 合計 0.07 km2
人口

2019年(令和元年)8月1日現在)[2]

 • 合計 564人
 • 密度 8,100人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
105-0002[3]
市外局番 03[4]
ナンバープレート 品川
※座標は愛宕神社付近[5]

町名整理以前には芝愛宕町、芝愛宕下町等の町名が存在し、現行の愛宕一・二丁目よりも広い地域に「愛宕」の地名が付されていた。

地理

編集

301


歴史

編集

寿寿寿

187035 - 

18725 -  -  - 

187811 - 

19114451 - 

19327 - 

194722 - 

19654071 - 西

19724711 - 

19785311 - 西

町名の変遷

編集
実施後 実施年月日 実施前(各町名ともその一部)
愛宕一丁目 1978年昭和53年)1月1日 芝愛宕町一丁目
愛宕二丁目 芝愛宕町一丁目、芝西久保広町
西新橋三丁目 1965年(昭和40年)7月1日 芝愛宕町二丁目など(詳しくは西新橋の項を参照のこと)
芝大門一丁目 1972年(昭和47年)1月1日 芝愛宕下町四丁目など(詳しくは芝大門の項を参照のこと)

世帯数と人口

編集

2019年(令和元年)8月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目 世帯数 人口
愛宕一丁目 20世帯 45人
愛宕二丁目 278世帯 519人
298世帯 564人

小・中学校の学区

編集

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]

丁目 番地 小学校 中学校
愛宕一丁目 全域 港区立御成門小学校 港区立御成門中学校
愛宕二丁目 全域

施設・史跡

編集
 
愛宕グリーンヒルズ
 
NHK放送博物館

愛宕一丁目

編集

愛宕二丁目

編集

交通

編集

鉄道

編集

愛宕地内に鉄道は通過していないが、最寄駅として都営地下鉄三田線御成門駅東京メトロ日比谷線神谷町駅が利用できる。

道路

編集

301西西

路線バス

編集

関連項目

編集

脚注

編集


(一)^ 27調.  (2015101). 201998

(二)^ ab11431.  (201981). 2019830

(三)^ ab便. 便. 2019830

(四)^ . . 201817

(五)^ Google Earth

(六)^ .  (201541). 201998

外部リンク

編集