新発田城

新潟県新発田市にあった城

[1]
logo
logo
新発田城
新潟県
二の丸隅櫓(国の重要文化財)と石垣、堀
二の丸隅櫓(国の重要文化財)と石垣、堀
別名 菖蒲城・舟形城
城郭構造 平城
天守構造 御三階櫓複合式層塔型3重3階(1679年(延宝7年) 再・非現存)
(木造復元・2004年平成16年) 再)
築城主 (新発田氏)
主な改修者 溝口秀勝
主な城主 新発田氏 溝口氏
廃城年 1873年明治6年)
遺構 櫓・長屋・門、石垣、土塁、堀
指定文化財 国の重要文化財(表門、二の丸隅櫓)
再建造物 三階櫓、辰巳櫓
位置 北緯37度57分19.68秒 東経139度19分31.47秒 / 北緯37.9554667度 東経139.3254083度 / 37.9554667; 139.3254083地図
地図
新発田城の位置(新潟県内)
新発田城

新発田城

テンプレートを表示
本丸表門(国の重要文化財)
木造復元された三階櫓

概要

編集

[2]91669[3]

歴史・沿革

編集

近代以前

編集

91581151587[4]

2159763165438166841719

近現代

編集

18使41871115187211[5]618732[6][7]1874782211322188417616[8]

20041672006184610031

建築

編集
 
辰巳櫓(復元)

[9]



西3165481668姿71679

331西3318747



17322[10]



221668[11]



22

近隣施設・関連建造物

編集

殿 - 169364

 -  350

 - 33319691218[12]

 - [13]1984[14][15] 

現地情報

編集





殿[16][17][18][16]

所在地

編集
  • 新潟県新発田市大手町6

交通アクセス

編集

新発田城址公園#アクセスを参照。

特記事項

編集


脚注

編集


(一)^ 15

(二)^ 

(三)^   調(19)調382008

(四)^ 

(五)^ 162

(六)^ 2214134

(七)^ 2214306

(八)^ 162 - 163

(九)^ 

(十)^   - 

(11)^   - 

(12)^  . bunka.nii.ac.jp. 20211121

(13)^ 20使

(14)^ 

(15)^  

(16)^ ab殿 - 

(17)^ 

(18)^  - 

参考文献

編集





 162014

関連項目

編集

外部リンク

編集