株式会社日本映画新社(にっぽんえいがしんしゃ、Nippon Eiga Shinsha Co., Ltd)は、かつて存在した日本の映画会社である。

株式会社日本映画新社
Nippon Eiga Shinsha Co., Ltd
種類 株式会社
市場情報 合併解散
本社所在地 日本の旗 日本
東京都中央区京橋
(1951年 - 1962年)
〒141-0021
東京都品川区上大崎2-10-17
(1962年 - 2002年)
〒105-0004
東京都港区新橋6-20-1
(2002年 - 2009年)
設立 1951年
業種 サービス業
事業内容 映像製作
フィルムライブラリー版権管理
主要株主 東宝
関係する人物 堀場伸世
重田一男
テンプレートを表示

20082041200921424[1]

概要

編集

4

略歴

編集

1939 - 1951   

1951

1952

1953NHK21NHK[2]

1956

1957

1962JR[1]

1968

19751555

1976427428

198531

19921992131944

2002[1]

2008[1]

2009[1]

版権

編集

[3]2008

(一)

(二)1.

(三)

(四)3.

(五)3.1939

(六)

1954NHK1946195565[4]

日本ニュース

編集

1951年に第312号まで上映された「日本ニュース」は、1952年に朝日新聞社との提携により「朝日ニュース」として再出発したが、その第1号が日本ニュースとしての通算331号として扱われた。このため、日本ニュースの313号から330号は欠番となっている。この欠番の製作された形跡はない。日映新社側はこの件を、終戦直後に同社が経営難に陥った混乱期から、「三一三」の縦書きをスタッフが「三三一」と誤って確認したものではないかと推測している。一方、朝日新聞社史によれば、戦前の「朝日世界ニュース」が330号で打ち切られていたため、この続編として敢えて331号からスタートしたとのことである。

「朝日ニュース」は第1582号まで製作され終了。また「日本ニュース」に戻るが、号数はそのまま継承し再スタート第1号は、1583号となった。しかし、1979年12月19日発行・1678号を最後に通算号数の表示はなくなり、1980年以後は「西暦年数+その年の発行号数」(例「1980年・第1号」)とされた(東宝ステラ『映像資料館・日映アーカイブ』ホームページより)。

テレビ番組の制作

編集


(一)^ abcde20091010

(二)^ 19620069266-213ISSN 0286-5718CRID 1050001202589575424 

(三)^ 20091010

(四)^ #

外部リンク

編集