昭子内親王

後水尾天皇の皇女

昭子内親王(あきこないしんのう、寛永6年8月27日1629年10月13日) - 延宝3年閏4月26日1675年6月19日))は江戸時代皇族顕子内親王と書かれることもあるが、後年、同母姉女二宮の名を昭子内親王と誤って記載(実名は未詳)されたための誤記とされる。

昭子内親王
続柄 後水尾天皇第四皇女

全名 昭子(あきこ)
称号 内親王
出生 寛永6年8月27日1629年10月13日
死去 延宝3年閏4月26日1675年6月19日)(享年47)
埋葬 光雲寺
父親 後水尾天皇
母親 徳川和子(東福門院)
テンプレートを表示

経歴

編集



141637128

殿

3167547

一族

編集

参考文献

編集
  • 久保貴子『徳川和子』吉川弘文館〈人物叢書 新装版〉、2008年2月1日。ISBN 978-4642052450 
  • 熊倉功夫『後水尾院』朝日新聞社〈朝日評伝選〉、1982年。ISBN 978-4022570260