東京ディズニーランドのアトラクションの一覧

ウィキメディアの一覧記事
ディズニーパーク > 東京ディズニーリゾート > 東京ディズニーランド > 東京ディズニーランドのアトラクションの一覧

東京ディズニーランドのアトラクションの一覧(とうきょうディズニーランドのアトラクションのいちらん)では、東京ディズニーランド (TDL) 内に設置されたアトラクションの一覧を示す。

以下でいうアトラクションの開設日は、運営側が発表した「グランドオープン」日を基準としている。なお、この開設日より前の期間にも、慣熟訓練や最終確認のため、事前告知せず運営を行う「スニークプレビュー」と呼ばれる公開リハーサルを行うことがある。また、ディズニーパークの用語に合わせ、従業員を「キャスト」、入場客を「ゲスト」、アトラクションの搬器部分(乗り物)を「ライド」と表記する。

ワールドバザール

編集

ペニーアーケード

編集

オムニバス

編集

アドベンチャーランド

編集

カリブの海賊

編集

ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション

編集

ウエスタンリバー鉄道

編集

スイスファミリー・ツリーハウス

編集

魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ “アロハ・エ・コモ・マイ!”

編集

ウエスタンランド

編集

ウエスタンランド・シューティングギャラリー

編集

カントリーベア・シアター

編集

蒸気船マークトウェイン号

編集

ビッグサンダー・マウンテン

編集

トムソーヤ島いかだ

編集
トムソーヤ島いかだ
Tom Sawyer Island Rafts
オープン日 1983年4月15日 (東京ディズニーランドと同時にオープン)
スポンサー なし
所要時間 約1分30秒〜3分
定員 55名/1隻
利用制限   なし
ファストパス   対象外
シングルライダー   対象外

 (Tom Sawyer Island Rafts) 1使 (25m50m) 4

4















クリッターカントリー

編集

スプラッシュ・マウンテン

編集

ビーバーブラザーズのカヌー探険

編集

ファンタジーランド

編集

ピーターパン空の旅

編集

白雪姫と七人のこびと

編集

シンデレラのフェアリーテイル・ホール

編集

ミッキーのフィルハーマジック

編集

ピノキオの冒険旅行

編集

空飛ぶダンボ

編集

キャッスルカルーセル

編集

ホーンテッドマンション

編集

ホーンテッドマンション "ホリデーナイトメアー"

編集

イッツ・ア・スモールワールド

編集

アリスのティーパーティー

編集

プーさんのハニーハント

編集

美女と野獣“魔法のものがたり”

編集

トゥーンタウン

編集

ロジャーラビットのカートゥーンスピン

編集

ミニーの家

編集
ミニーの家
Minnie's House
オープン日 1996年4月15日
スポンサー なし
利用制限   なし
ファストパス   対象外
シングルライダー   対象外

ミニーの家 (Minnie's House) は、ディズニーキャラクターミニーマウスの自宅をモチーフにした自由行動型アトラクション。女性の部屋に見立てた室内で台所や家具などに触れて遊ぶ、女子年少者を主な対象としている。

なお、ミニーマウス本人は外出中(という設定)である為、「ミッキーの家とミート・ミッキー」とは異なり、ミニーマウスと会うことはできない。なお、トゥーンタウン内に「ミニーのスタイルスタジオ」が2020年9月28日にオープンしており、そちらでミニーマウスに会うことができる。

Trivia[1]

家の前の井戸で願い事をするとミニーマウスの声を、電話からは留守番電話に録音された仲間たちのメッセージを聞くことができる。

チップとデールのツリーハウス

編集
チップとデールのツリーハウス
Chip 'n Dale's Treehouse
オープン日 1996年4月15日
スポンサー なし
利用制限   なし
ファストパス   対象外
シングルライダー   対象外

 (Chip'n Dale's Treehouse) 

ガジェットのゴーコースター

編集

ドナルドのボート

編集
ドナルドのボート
Donald's Boat
オープン日 1996年4月15日
スポンサー なし
利用制限   なし
ファストパス   対象外
シングルライダー   対象外

 (Donald's Boat) 122 200212

:[1] 

グーフィーのペイント&プレイハウス

編集
グーフィーのペイント&プレイハウス
Goofy's Paint 'n' Play House
オープン日 2012年8月24日
スポンサー なし
利用制限   7歳未満は16歳以上の同伴が必要
ファストパス   対象外
シングルライダー   対象外

 (Goofy's Paint 'n' Play House) 使使

8!!



トゥーンパーク

編集
トゥーンパーク
Toon Park
オープン日 1996年4月15日
スポンサー なし
利用制限   なし
ファストパス   対象外
シングルライダー   対象外

トゥーンパーク (Toon Park) は、トゥーンタウン内にある小規模な児童公園型のアトラクション。年少者への安全対策として、地面や遊具は柔らかい素材で構成されている。

物語 : ここに飾られた、動物などの彫刻はミッキーマウスが作った。

トゥモローランド

編集

スティッチ・エンカウンター

編集

モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”

編集

スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー

編集

スペース・マウンテン

編集

バズ・ライトイヤーのアストロブラスター

編集

ベイマックスのハッピーライド

編集

終了したアトラクション

編集

ワールドバザール

編集

メインストリート・ビークル:ファイアーエンジン

編集

: (Main Street Vehicle: Fire Engine) [1]3

使20084

3

メインストリート・ビークル:ホースレスキャリッジ

編集

: (Main Street Vehicle: Horseless Carridge) 19[1]3

使2002

3

Trivia[1]
  • モデルは1903年型。
  • エンジンはフォード製2300ccを搭載。

メインストリート・シネマ

編集

 (Main Street Cinema) 19619[1]

20021021[2]





 PLANE CRAZY1928

 TRAFFIC TROUBLE1931

 THE DOG NAPPER1934

 MICKEY'S POLO TEAM1936

 DONALD AND PLUTO1936

鹿 MOOSE HUNT1931

Trivia[1]

ディズニーギャラリー

編集

アドベンチャーランド

編集

(旧)カリブの海賊

編集
(旧)カリブの海賊
オープン日 1983年4月15日 (東京ディズニーランドと同時にオープン)
クローズ日 2007年5月6日
スポンサー キリンビール
所要時間 約15分
定員 20人/1艘
利用制限   なし
ファストパス   対象外
シングルライダー   対象外

 (Pirates of the Caribbean) 17 - 18沿使





1967318

Trivia[1]


19

17

魅惑のチキルーム & 魅惑のチキルーム "ゲット・ザ・フィーバー!"

編集


ファンタジーランド

編集

ミッキーマウス・レビュー

編集

シンデレラ城ミステリーツアー

編集
シンデレラ城ミステリーツアー
オープン日 1986年7月11日
クローズ日 2006年4月5日
スポンサー なし
利用制限   なし
ファストパス   対象外
シングルライダー   対象外

 (Cinderella Castle Mystery Tour) [1]

2114

1986711200645TDL使[?]



[2][3]

[4][5]3退




 : 

 : 

20114

トゥモローランド行きスカイウェイ

編集
スカイウェイ
オープン日 1983年4月15日 (東京ディズニーランドと同時にオープン)
クローズ日 1998年11月3日
スポンサー 日本通運
所要時間 約4分
定員 4人/1両
利用制限   なし
ファストパス   対象外
シングルライダー   対象外

 (Skyway) [1]

便4522

1986調

2

1998113

使2

トゥーンタウン

編集

ジョリートロリー

編集
ジョリートロリー
オープン日 1996年4月15日
クローズ日 2009年4月14日
スポンサー なし
利用制限   なし
ファストパス   対象外
シングルライダー   対象外

 (Jolly Trolley) [1]2

132009414

20098

[1]



グーフィーのはずむ家

編集
グーフィーのはずむ家
オープン日 1996年4月15日
クローズ日 2009年8月7日
スポンサー なし
利用制限   3歳以上、132cm未満
ファストパス   対象外
シングルライダー   対象外

グーフィーのはずむ家は、トゥーンタウン内に存在したアトラクションである。3歳以上で、132cm未満のみが利用でき、子供向けのアトラクションである。建っているのが不思議なくらい不安定な建物といわれるグーフィーの家。その中に案内されたゲストは入ってみると、ぶつかっても痛くない家具やフニャフニャの暖炉、そしてやわらかい壁。部屋全体が、まるでクッションでできているような空間で、約3分間ゲストはジャンプしたりなどして楽しむという内容。

2009年8月8日から、定期点検の予定で休止したが、しばらくして再開日が未定になり事実上の無期限休止、2010年初頭にクローズした。クローズの原因は発表されておらず、跡地や公式サイトには「グーフィーの家では新しい遊びを開発中です。どうぞお楽しみに!」と記載されている。2012年に「グーフィーのペイント&プレイハウス」としてオープンした。

2010年4月1日 - 2010年6月30日に開催されていたスペシャルイベント「ディズニー・イースターワンダーランド」の体験型プログラム「イースターエッグハント」のゴール地点に利用されていた。

トゥモローランド

編集

アメリカン・ジャーニー サークルビジョン360°

編集
アメリカン・ジャーニー
サークルビジョン360°
オープン日 1986年5月17日
クローズ日 1992年8月31日
スポンサー
利用制限   なし
ファストパス   対象外
シングルライダー   対象外

アメリカン・ジャーニー サークルビジョン360° (American Journeys) は東京ディズニーランドの終了したアトラクション。「マジックカーペット世界一周」から引き継いだ360°のスクリーンが特徴であった。ここの場所の移り変わりはビジョナリアムを参照。

エターナル・シー

編集
エターナル・シー
オープン日 1983年4月15日 (東京ディズニーランドと同時にオープン)
クローズ日 1984年9月16日
スポンサー
利用制限   なし
ファストパス   対象外
シングルライダー   対象外

 (Eternal Sea) TDL2DTDL8.6m5m5

調

3DTDL

ミクロアドベンチャー!

編集

「キャプテンEO」がレギュラー化アトラクションになったためクローズした。

ビジョナリアム

編集
ビジョナリアム
オープン日 1993年4月15日[3]
クローズ日 2002年9月1日
スポンサー 富士写真フイルム
所要時間 約16分(プレショーを含めると約24分)
定員 632人[3]
利用制限   なし
ファストパス   対象外
シングルライダー   対象外

 (Visionarium) 

1992410 360°50[3]9360[3]西 (From Time to Time) BGM (Circlevision1) 2023使



[3]H.G.99[3]

 (visionary) 

   



[3]

[3]

[3]

H.G.



15





360 

360
(一) 360° - 198655

(二) 360°1986517 - 1992831

(三)1993415 - 200291

(四)2004415 - 202410[4]

(五)2026[4] - 



360°7調

ファンタジーランド行きスカイウェイ

編集

トゥモローランド行きスカイウェイを参照。

マジックカーペット世界一周 サークルビジョン360°

編集
マジックカーペット世界一周
サークルビジョン360°
オープン日 1983年4月15日 (東京ディズニーランドと同時にオープン)
クローズ日 1986年5月5日
スポンサー 富士写真フイルム
利用制限   なし
ファストパス   対象外
シングルライダー   対象外

マジックカーペット世界一周 サークルビジョン360° (Magic Carpet ‘Round the World) は東京ディズニーランドの終了したアトラクション。360°のスクリーンで、世界の美しい風景を映し出すものであった。 ここの場所の移り変わりはビジョナリアムを参照。

マジック・ジャーニー

編集
マジック・ジャーニー
オープン日 1985年1月17日
クローズ日 1986年12月1日
スポンサー
利用制限   なし
ファストパス   対象外
シングルライダー   対象外

 (Magic Journeys) 3D1985117

113D3D

!

3D19873EO2

使使EO使[]

ミート・ザ・ワールド

編集
ミート・ザ・ワールド
オープン日 1983年4月15日 (東京ディズニーランドと同時にオープン)
クローズ日 2002年6月30日
スポンサー 松下電器産業→なし
所要時間 約19分
定員 800人
利用制限   なし
ファストパス   対象外
シングルライダー   対象外

 (Meet The World) 4[5]2002630使2007

 (WDW)  (Walt Disney's Carousel of Progress) WDW

2009415&!





使[5]We Meet the World with Love

National PanasonicWDW

2

TDL駿[6][6][7][6][7]

スターケード

編集

2007年11月14日にクローズされたが、跡地に「スーベニアメダリオン」としてスーベニアメダルの製造機をドアの部分のみ使用し、それ以外の部分はトゥモローランド・テラスの座席になった。

スター・ツアーズ

編集

キャプテンEO

編集

1996年9月1日に一度クローズしたが、2010年7月1日に再オープン。

グランドサーキット・レースウェイ

編集

スタージェット

編集

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 使3

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 

出典

編集


(一)^ abcdefghijk 11997114ISBN 4-06-267602-8OCLC 170207940 

(二)^ DNA2014114ISBN 9784569818436 

(三)^ abcdefghi102 199361993566-67doi:10.11501/2874235

(四)^ ab (2024426).  . NEWS NNN. 2024428

(五)^ ab41983183doi:10.11501/2324824 

(六)^ abc . J-WAVE NEWS. J-WAVE (2013426). 202313

(七)^ ab. RBB TODAY. IID (2022918). 202313

関連項目

編集

外部リンク

編集