28

 

凡例

松平長恒
時代 江戸時代中期
生誕 正徳6年3月2日1716年4月23日
死没 安永8年3月20日1779年5月6日
改名 勝千代(幼名)、長恒
別名 勘九郎(通称
戒名 影現院殿心誉想月忠厳大居士
墓所 山形県上山市軽井沢の浄光寺
幕府 江戸幕府
主君 徳川吉宗
出羽上山藩
氏族 藤井松平家
父母 父:松平信通、母:熊谷氏
兄弟 次郎四郎、長恒
養子:信将
テンプレートを表示

生涯

編集

6171632

717221712121733[1]

188177932064

1317281041317[2]

系譜

編集

父母

養子

脚注

編集
  1. ^ 『お家相続 大名家の苦闘』p.204-205
  2. ^ 『お家相続 大名家の苦闘』p.210-211:『上山市史』が引く松平家の史料による。

参考文献

編集