4611851629 - 451912218[1]
松永 正敏
まつなが まさとし
生誕 1851年6月29日
肥後国山鹿郡中富村分田
(現・熊本県山鹿市鹿本町分田)
死没 (1912-02-18) 1912年2月18日(60歳没)
大日本帝国の旗 日本統治下朝鮮京畿道京城府
(現・大韓民国ソウル特別市
所属組織  大日本帝国陸軍
軍歴 1871年 - 1912年
最終階級 陸軍中将
テンプレートを表示

経歴 編集


鹿418716187351971874510142101877310西

44273319004

333819053310401907932451912

年譜 編集

  • 1873年(明治 6年) 9月21日 - 少尉
  • 1876年(明治 9年) 7月15日 - 中尉
  • 1879年(明治12年) 3月29日 - 大尉
  • 1885年(明治18年) 5月27日 - 少佐
  • 1892年(明治25年)11月 1日 - 中佐
  • 1895年(明治28年)
    • 1月14日 - 歩兵第2連隊長
    • 1月18日 - 大佐
  • 1900年(明治33年) 4月25日 - 少将
  • 1905年(明治38年)10月18日 - 第3師団長
  • 1906年(明治39年) 7月 6日 - 第2師団長
  • 1912年(明治45年) 2月18日 - 位一級被進[2]

栄典 編集

位階
勲章等
外国勲章佩用允許

親族 編集

脚注 編集

  1. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plus「松永正敏」
  2. ^ 『官報』第8598号、1912年2月20日。
  3. ^ 『官報』第672号「叙任」1885年9月25日。
  4. ^ 『官報』第2607号「叙任及辞令」1892年3月12日。
  5. ^ 『官報』第6632号「叙任及辞令」1905年8月8日。
  6. ^ 『官報』第7253号「叙任及辞令」1907年8月31日。
  7. ^ 『官報』第8185号「叙任及辞令」1910年10月1日。
  8. ^ 『官報』第3273号「叙任及辞令」1894年5月30日。
  9. ^ 『官報』第3671号「叙任及辞令」1895年9月21日。
  10. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1906年12月30日。
  11. ^ 中野文庫 - 旧・勲一等瑞宝章受章者一覧(戦前の部)
  12. ^ 『官報』第7272号「授爵敍任及辞令」1907年9月23日。
  13. ^ 中野文庫 - 旧・勲一等旭日大綬章受章者一覧(戦前の部)
  14. ^ 『官報』第8331号「叙任及辞令」1911年4月4日。

参考文献 編集

  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。

軍職
先代
伊瀬知好成
歩兵第2連隊長
第7代:1895年1月14日 - 1896年9月25日
次代
田部正壮
先代
大島義昌
第3師団長
第6代:1905年10月18日 - 1906年7月6日
次代
大久保春野
先代
西島助義
第2師団長
第5代:1906年7月6日 - 1912年2月18日
次代
仁田原重行
日本の爵位
先代
叙爵
男爵
松永(正敏)家初代
1907年 - 1912年
次代
松永正雄