海神社 (神戸市)

兵庫県神戸市にある神社

 ()
海神社

拝殿
所在地 兵庫県神戸市垂水区宮本町5-1
位置 北緯34度37分44.7秒 東経135度03分15.5秒 / 北緯34.629083度 東経135.054306度 / 34.629083; 135.054306 (海神社 (神戸市))座標: 北緯34度37分44.7秒 東経135度03分15.5秒 / 北緯34.629083度 東経135.054306度 / 34.629083; 135.054306 (海神社 (神戸市))
主祭神 上津綿津見神
中津綿津見神
底津綿津見神
社格 式内社名神大
官幣中社
別表神社
創建 (伝)神功皇后
本殿の様式 三間社流造銅板葺
別名 日向大明神
札所等 神仏霊場巡拝の道第73番(兵庫第8番)
播磨三大社
例祭 10月11日
地図
海神社の位置(神戸市内)
海神社

海神社

海神社の位置(兵庫県内)
海神社

海神社

テンプレートを表示

概要

編集

綿41871

祭神

編集

海神三座として以下の3柱を主祭神とし、大日孁貴尊を配祀する。

  • 上津綿津見神(うわつわたつみのかみ):海上=航海の神
  • 中津綿津見神(なかつわたつみのかみ):海中=魚(漁業)の神
  • 底津綿津見神(そこつわたつみのかみ):海底=海藻、塩の神

歴史

編集

綿綿殿

80610  

1115872

41871301897

1960[1]

祭祀

編集

えびす祭

編集

西宮神社と同じくえびすは海の神でもあるため毎年1月10日の前後の3日間行われる。

その他

編集

平成18年(2006年)まで、毎年7月に行われる夏祭りで奉納花火大会が開催されていたが、翌年以降夏祭りはこれまで通り開催されるものの奉納花火大会は開催されなくなった。平成13年(2001年)に起きた明石花火大会歩道橋事故が少なからず影響している。[要出典]

脚注

編集
  1. ^ 垂水には砂浜、舞子は松が少しだけあった 昔と今、なぜ変わったの?”. 神戸新聞NEXT (2022年1月7日). 2022年1月7日閲覧。

関連図書

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集