伊和神社

兵庫県宍粟市一宮町須行名にある神社


伊和神社

拝殿
所在地 兵庫県宍粟市一宮町須行名407
位置 北緯35度5分15.1秒 東経134度35分11.3秒 / 北緯35.087528度 東経134.586472度 / 35.087528; 134.586472座標: 北緯35度5分15.1秒 東経134度35分11.3秒 / 北緯35.087528度 東経134.586472度 / 35.087528; 134.586472
主祭神 大己貴神
社格 式内社名神大
播磨国一宮
国幣中社
別表神社
創建 (伝)成務天皇14年
本殿の様式 入母屋造
例祭 10月15日
地図
伊和神社の位置(兵庫県内)
伊和神社

伊和神社

地図
テンプレートを表示
鳥居

海神社粒坐天照神社と合わせて「播磨三大社」と総称される。

祭神

編集












[1]

歴史

編集

1425

2991

[2]

境内

編集
  • 鶴石
    伝承では、欽明天皇25年、豪族・伊和恒郷に大己貴神から「我を祀れ」との神託があった。恒郷は、西の野で一夜にして木々が群生し、大きな白鶴2羽が石(鶴石)の上で北向きに眠っていたのをみて、そこに社殿を北向きに造営したとされる。現在の社殿も北向きで社叢のなかにあり、鶴石は本殿裏に祀られる。

摂末社

編集
境内末社
旧境外摂末社(所在地表記がないものは宍粟市に所在)

祭事

編集

年間祭事

編集
 
秋季大祭
 
秋季大祭
  • 新年祭(1月1日)
  • 節分祭(節分の日)
  • 祈年祭(2月17日)
  • 春季大祭・弁天祭(4月10日に近い日曜日)
  • 大祓(6月30日)
  • 夏祭(7月15日)
  • 風鎮祭(8月26日)
  • 開願祭(9月15日頃)
  • 秋季大祭(10月15日・16日)
  • 新嘗祭(11月23日)
  • 冬祭(12月15日)
  • 大祓・除夜祭(12月31日)
  • 一つ山祭 21年目毎
  • 三つ山祭 61年目毎(甲子の年)

風鎮祭

編集


秋季大祭

編集

1516輿[3]5輿沿


三つ山祭・一つ山祭

編集

三つ山祭は61年に一度、一つ山祭は21年に一度催行される。三つ山とは白倉山・高畑山・花咲山、一つ山とは宮山のことで、これら四つの山は伊和神社を囲む位置にある。それぞれに岩磐と祠があり、祭礼では祠を整備して山々を遥拝する。山岳信仰・磐座信仰の名残とみられる。

文化財

編集

兵庫県指定文化財

編集

その他

編集
  • 新田義貞寄進状外古文書類約200通
  • 新田義貞奉納甲冑(焼損)

現地情報

編集

所在地

交通アクセス

脚注

編集


(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 5412km200012

(四)^  (PDF) 

関連図書

編集

関連神社

編集




2

















2



関連項目

編集

外部リンク

編集