牧野忠辰

江戸時代の藩主 (1665-1722)

牧野 忠辰(まきの ただとき)は、越後長岡藩の第3代藩主。長岡藩系牧野家宗家4代。文治政治を推進した。

 

凡例

牧野忠辰
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 寛文5年1月4日1665年2月18日
死没 享保7年8月6日1722年9月16日
改名 忠郷(初名)→忠辰
別名 老之助(通称)、轢軒、悦咲、成喜
戒名 大浄院朗然成喜日観大居士
官位 従五位下、駿河
幕府 江戸幕府
越後長岡藩
氏族 牧野氏
父母 父:牧野忠成、母:牧野康成の娘
兄弟 忠辰、鶴千代、千姫
正室:なし(婚約者:酒井忠清の娘)
勝三郎(長男)、娘2人
養子:忠寿
テンプレートを表示

生涯

編集
 
宝永七年 大名武鑑』(宝永7年(1710)刊)より越後長岡藩牧野忠辰の箇所

51665142216741011

7167912駿1681

7169412171141719使

41271710寿617218258658[1]

1817335081771


人物

編集
 



寿

系譜

編集

父母

婚約者

子女

  • 牧野勝三郎(長男)

養子

脚注

編集
  1. ^ 墓石は平成7年(1996年)に長岡市御山の悠久山蒼柴神社境内に移転した

参考文献

編集
  • 『長岡市史』
  • 済海寺遺跡調査団(団長鈴木公雄)「港区三田済海寺 長岡藩主牧野家墓所発掘調査報告書」(東京都港区教育委員会、1986年
  • 新潟県『新潟県史・通史3・近世一』