箱根 (箱根町)

神奈川県足柄下郡箱根町の大字
日本 > 神奈川県 > 足柄下郡 > 箱根町 > 箱根 (箱根町)

箱根(はこね)は、神奈川県足柄下郡箱根町大字箱根関所跡や箱根峠で知られる。

箱根
大字
地図北緯35度11分33秒 東経139度01分34秒 / 北緯35.19258度 東経139.02608度 / 35.19258; 139.02608
日本の旗 日本
都道府県 神奈川県の旗 神奈川
足柄下郡
市町村 箱根町
人口情報2020年(令和2年)10月1日現在[1]
 人口 366 人
 世帯数 187 世帯
面積[2]
  11.552876313 km²
人口密度 31.68 人/km²
標高 737 m
郵便番号 250-0521[3]
市外局番 0460(小田原MA[4]
ナンバープレート 湘南
ウィキポータル 日本の町・字
神奈川県の旗 ウィキポータル 神奈川県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

箱根エリア全体と区別するために、観光案内等ではこの地域を便宜上、「箱根町(はこねまち)」と呼ぶことが多い。

地理

編集

西宿

1沿1

山岳

編集

歴史

編集

稿41618宿宿宿[5][6]

宿宿50[6][5][6]

史跡

編集

世帯数と人口

編集

2020年(令和2年)10月1日現在(国勢調査)の世帯数と人口(総務省調べ)は以下の通りである[1]

大字 世帯数 人口
箱根 187世帯 366人

人口の変遷

編集

国勢調査による人口の推移。

人口推移
人口
1995年(平成7年)[7]

675
2000年(平成12年)[8]

628
2005年(平成17年)[9]

564
2010年(平成22年)[10]

455
2015年(平成27年)[11]

411
2020年(令和2年)[1]

366

世帯数の変遷

編集

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移
世帯数
1995年(平成7年)[7]

285
2000年(平成12年)[8]

271
2005年(平成17年)[9]

247
2010年(平成22年)[10]

215
2015年(平成27年)[11]

205
2020年(令和2年)[1]

187

事業所

編集

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[12]

大字 事業所数 従業員数
箱根 72事業所 452人

事業者数の変遷

編集

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[13]

73
2021年(令和3年)[12]

72

従業員数の変遷

編集

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[13]

532
2021年(令和3年)[12]

452

施設

編集

交通

編集
 
箱根海賊船(2012年撮影、写真の船は現在退役)

鉄道

編集
地内に鉄道はない。

バス

編集

道路

編集

水運

編集

その他

編集

日本郵便

編集

脚注

編集


(一)^ abcd2調調(e-Stat) -.  (2022210). 2022220

(二)^ 調CODH. CODH. 2023822(CC-BY-4.0)

(三)^ ab便. 便. 2023817

(四)^ . . 2019624

(五)^ ab稿 宿.

(六)^ abc宿. . 2016410

(七)^ ab7調調(e-Stat) -  .  (2014328). 2019816

(八)^ ab12調調(e-Stat) -  .  (2014530). 2019816

(九)^ ab17調調(e-Stat) -  .  (2014627). 2019816

(十)^ ab22調調(e-Stat) -  .  (2012120). 2019816

(11)^ ab27調調(e-Stat) -  .  (2017127). 2019816

(12)^ abc調 / 3調 /   .  (2023627). 2023915

(13)^ ab調 / 28調 /   .  (2018628). 20191023

(14)^ 

(15)^ 便簿 2022 (PDF). 便. 2023717

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集