統語論

言語一般において文が構成される仕組みを扱う分野
統語範疇から転送)

: syntaxcombine[1][1]

 [1][1]

生成文法

編集
 
"Colorless green ideas sleep furiously." の構文木。詳細にはXバー理論によるそれ。



語と句

編集

伝統的な考え方では、を構成するもっとも基本的な単位は語(単語)であり(→語彙主義)、文は複数の語を一定の手順で組み合わせて行くことによって形成される。文を形成する上での語のまとまりを句または構成素という。

品詞と統語範疇

編集




主要部と従属部

編集


構成素構造

編集


節と節連結

編集

11

述語と項構造

編集



1

文法関係

編集


wh移動

編集


統語論と語彙目録

編集

[]






出典

編集
  1. ^ a b c d Tallerman 2011, p. 1

参考文献

編集
  • Givón, Talmy. 2001. Syntax: an introduction. Amsterdam: John Benjamins Publishing.
  • Moravcsik, Edith (2006) An introduction to syntax. London: Continuum.
  • Tallerman, Maggie (2011) Understanding syntax. 3rd ed. London: Hodder Education.
  • Van Valin, Robert D. Jr. (2001) An introduction to syntax. Cambridge: Cambridge University Press.