聖公会

イングランド国教会の系統に属するキリスト教の教派

[1] : Anglican Church, Anglican Episcopal Church, AnglicanismChurch of England

西Via Media

世界各地にある聖公会の諸教会の世界的連合を、アングリカン・コミュニオンAnglican Communion)という。

「聖公会」という漢語名称は「使徒信経」および「ニケヤ信経」に出てくる「聖なる公同の教会」(holy catholic Church)に由来し、非公式には19世紀中葉から香港中国で使われ始め[1][2]、正式には1887年から日本聖公会で、その後中華聖公会大韓聖公会でも用いられるようになった名称である[3]

概要

編集
 
アングリカン・コンパス・ローズ
聖公会のシンボルマーク

信仰の規範

編集

156339[4]

164616601689

1886218883[5][6]



(一)

(二)使

(三)使

(四)

ハイ・チャーチ、ロウ・チャーチとブロード・チャーチ

編集

聖公会には、伝統的な典礼を重んじカトリック的な傾向が強い「高教会派/ハイ・チャーチ/アングロ・カトリック」(High church/Anglo-Catholic)と、福音主義的でプロテスタント的な傾向が強い「低教会派/ロウ・チャーチ/エヴァンジェルズ」 (Low church/Evangels) 、またその中間的な姿勢で自由主義的な「広教会派/ブロード・チャーチ/リベラルズ」(Broad church/Liberals)があるが、これは正式な教会組織ではなくて、いずれも同じ主教の監督下で運営されている。元々、聖公会はクエーカーメソジストなどプロテスタントの多くの教派を生み出した母体で、様々な考えの人々を許容・包含している。よって、各々の教会によっては無論、さらにその中でも各聖職者や信徒個人によって濃淡はまちまちである。

また、ハイ・チャーチ⇔ロウ・チャーチという分類はあくまで典礼面において伝統的であるか否かであり、社会的思想や組織体質、また神学的理解においての保守的⇔革新的な傾向とは必ずしも一致しない。典礼面では伝統的でありながら、思想的にはリベラル傾向である教会・聖職者や、その逆のケースも多々存在する。

アングリカン・コンパス・ローズ

編集

19542198812[7]832[2]使[6]

教義・様式

編集
 
両脇の4名はアコライト(侍者)。中央左側の司祭はアルブと白のストールを着用し、中央右側の主教は白のチャジブルと金色のマイター(主教帽)を身に着け、牧杖(パストラル・スタッフ)を持っている。
 
立教学院諸聖徒礼拝堂
典型的・伝統的な聖公会の聖堂内観
 
草津聖バルナバ教会
門の上に聖母マリアの彫像がある

中道(Via Media)の教会

編集

[8]2: Via Media[6][9]

Via Media1使[10][11][12][13][9]

カトリック的な側面

編集

[14]BishopPriestDeacon使



1920[15][16]





















[3]



使

MassMissa[18]







ChantingChoral ServiceHigh MassSolemn High MassSung MassLow Mass[19]



FatherRector[20]##

プロテスタント的な側面

編集



宿









472[4]










中間的な側面

編集

[23]

25Sacramental Rites

#



3[24][5]3

Chant, Hymn"Hymn""Chant"[27][28]

歴史

編集

古代~中世初期

編集
 
長野聖救主教会:屋根にケルト十字が掲げられている

432

563635

5971664

[29]

中世盛期

編集

11[30]1549[31]

1380

宗教改革期

編集

815348[32]

154786155342[33]14215561558111559156339[34]1退Via Media

1162516491567Via Media

近世~現代

編集

178418671

1833

17031791

姿#

組織

編集

世界各地にある聖公会の諸教会の世界的連合を、アングリカン・コミュニオン(Anglican Communion)という。アングリカン・コミュニオンは原則的にイングランド国教会を母体とし、カンタベリー大主教の名誉的地位を認めるが、カンタベリー大主教には自管区以外の全聖公会に対する裁治権はない。聖公会の教会組織は、国や地域ごとに独立して自治を行う形態をとっている[35]

系譜と名称

編集

[36]

Episcopal Church[37]Scottish Episcopal ChurchEpiscopal Church in the U.S.A.

19使

会議

編集

 10

1979 2, 3ACC[6]

信者数

編集

聖公会系の教会は、大英帝国の植民地の拡張に伴い、米国聖公会(米国における教会員はおよそ300万人である)、カナダ聖公会(信徒数は200万人を越えている)、オーストラリア聖公会 (オーストラリア全人口の約20%がこの教会に所属している)、ニュージーランド、南アフリカ等で信者を増やしていった。現在ではイギリス国外における信者の人数が、国内の信者の人数を上回っており、その大部分はアフリカで占められる[注 6]

他教派との関係

編集
 
2種類のアングリカン・ロザリー

Via Media1Unity in Diversity[13][14]WCCNCC

1870119942010使[38]

使[39]

19w:Anglican prayer beads33[40][41]

[42][43]

系統概略図

編集
 
キリスト教諸教派の成立の概略を表す樹形図。更に細かい分類方法と経緯があり、この図はあくまで概略である。
 
聖公会、プロテスタント諸教派、アナバプテストの系統概略

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 

(二)^ Η ΑΛΗΘΕΙΑ ΕΛΕΥΘΕΡΩΣΕΙ ΥΜΑΣη αλήθεια ελευθερώσει υμάς      

(三)^ 使De Angelis3[17]

(四)^ 72[21][22]

(五)^ 3934[25][26]

(六)^ 201631656581259815038035

出典

編集


(一)^  - . . 2021912

(二)^ Paul Kwong; Philip L. Wickeri (2015), Chapter18: Sheng Kung Hui - The Contextualization of Anglicanism in Hong Kong, in Mark David Chapman; Sathianathan Clarke; Martyn Percy, The Oxford Handbook of Anglican Studies, Oxford University Press, ISBN 978-0198783022, https://books.google.co.jp/books?id=JijYCgAAQBAJ&pg=PA256&lpg=PA256&dq=literally+means+%22Holy+Catholic+Church%22+in+Chinese.+It+was+the+Chinese+name+used+in+the+Church+since+mid-nineteenth+century&source=bl&ots=8gq7rvDwB9&sig=ACfU3U2Pv9lLiztONzx1h4nsc6A8QOKuIw&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwivgYWBtNDyAhVIE6YKHWdGD1AQ6AF6BAgREAM#v=onepage&q&f=false 

(三)^  1977 p.609

(四)^ 39() - 2008122

(五)^  - 2006821

(六)^ abcd. . 2021912

(七)^ The Compass Rose - 20101122

(八)^   . kawagoe-seikoukai.org. 201928 

(九)^ ab.  . 2021912

(十)^ 西 2016, p. 50.

(11)^  2018, p. 8.

(12)^ 西 2016, p. 50-52.

(13)^ ab!?. . 2021912

(14)^ ab. . 2021912

(15)^ w:Dissolution of the monasteries

(16)^ w:Anglican religious order

(17)^ 195941-48 

(18)^ 2015.   (20151129). 2021912

(19)^  2018, p. 295-296.

(20)^ Q&A1 . . 2021912

(21)^ The Church of England and the Seventh Council. Project Canterbury: Bringing Anglican History Online. 2021912

(22)^ FiFNA and the Seventh Council. Anglican Way Magazine. 2021912

(23)^ Q&A6. . 2021912

(24)^ . . 2021912

(25)^ 西 2016, p. 45-50.

(26)^ .  . 2021912

(27)^ 49 ....  (2007113). 2021912

(28)^ YouTube: Five hours of glorious Psalms (Anglican chant) - Guildford Cathedral Choir (Barry Rose). 2021912

(29)^ 西 2016, p. 37-45.

(30)^ 3Sarum Chant. Frei aber einsam. 2021912

(31)^ . . 2021912

(32)^  2018, p. 6-7.

(33)^ 39() - 2008122

(34)^  2018, p. 7-9.

(35)^  1977 p.54

(36)^ p.635  輿

(37)^ p.137 ISBN 978-4-38405-566-5

(38)^   50.  (20141225). 2021912

(39)^ --19681p.42

(40)^ .  . 2021912

(41)^ YouTube: Spasi, Gospodi, Iyudi Tvoya (O Lord, Save Thy People). 2021912

(42)^ . 2021912

(43)^ St Mary & St Mark Coptic Orthodox Church Japan (Facebook). 2021912

参考書籍

編集

19901991 

 2006 

西2016ISBN 978-4-7642-6125-9 2012ISBN 978-4-88274-211-1

2018ISBN 978-4-9908508-3-8http://3-ba.com/book/kyoukai_ni_kiku/ 

  2013ISBN 978-4-906902-20-0 

BD  1994ISBN 4-88274-083-4 

関連項目 

編集

外部リンク

編集

Anglican Communion Home Page. 2021912

. 2021912

:&. 2021912

39 - 2008121

 - 201634