肝炎

肝臓の炎症に起因する疾患

Hepatitis
肝炎
アルコール性肝炎
概要
診療科 消化器学, 肝臓学, 感染症内科学, 内科学, 家庭医療
分類および外部参照情報
ICD-10 K75.9
ICD-9-CM 573.3
DiseasesDB 20061
MeSH D006505

[ウィキデータで編集]

原因

編集




A - 

B - 

C - 使

D

E - 

G

TT

EB





 - [1][2][3][4]




病態

編集

肝炎ウイルスによる肝炎発症の機序は、ウイルス自体が肝細胞を破壊するために起こるのではなく、肝細胞内で増殖しているウイルスに対する生体の免疫反応によって、ウイルスだけではなく肝細胞も一緒に障害を受けてしまうことによる。

臨床像

編集

急性肝炎

編集

ABHBV

劇症肝炎

編集

8II40%



10



1156

60%10%[5]A(HAV)B(HBV)漿[6][7]DIC

遅発性肝不全

編集

期間が、8週以降 24週以内の肝不全は遅発性肝不全と定義される[8]。肝性昏睡II度以上、プロトロンビン時間40%以下を示すものを指す。劇症肝炎亜急性型と同様に予後は悪い。

慢性肝炎

編集

6 piecemeal necrosis, , spotty necrosis, bridging necrosisNone(A0), Mild(A1), Moderate(A2), Severe(A3)44(F0)(F1)bridging necrosis(F2)bridging fibrosis(F3)[9]191995Desmet[9]

CASTALTALPγ-GTPB

IgGIgM便ZTTTTTTTTIgMZTTIgGATTTIgM

調[10]

関連項目

編集

出典

編集
  1. ^ 添付文書 ツムラ大柴胡湯エキス顆粒(医療用)
  2. ^ 萬谷直樹、小暮敏明、貝沼茂三郎 ほか、漢方薬による肝障害報告の再検討 肝臓 2002年 43巻 6号 p.282-28, doi:10.2957/kanzo.43.282
  3. ^ 萬谷直樹、漢方薬による肝障害 -その診断,頻度,臨床像について- 日本東洋医学雑誌 2015年 66巻 4号 p.342-351, doi:10.3937/kampomed.66.342
  4. ^ 安永満、松田彰史、村田誠 ほか、少量のアセトアミノフェン服用による急性肝障害の2例 肝臓 1985年 26巻 4号 p.493-499, doi:10.2957/kanzo.26.493
  5. ^ [1]
  6. ^ 2010-2014年に劇症肝炎の発症者に対し内科的治療のみを行った患者の救命率は、急性型:約40%、亜急性型:約25%。肝移植も含めた救命率は、急性型:約50%、亜急性型:約40%となっている。
  7. ^ 急性肝不全(劇症肝炎)
  8. ^ 持田智、急性肝不全:わが国における課題 肝臓 2015年 56巻 9号 p.453-460, doi:10.2957/kanzo.56.453
  9. ^ a b 山田剛太郎、慢性肝炎の新しい組織分類 日本消化器病学会雑誌 Vol.96 (1999) No.4 P.377-384, doi:10.11405/nisshoshi1964.96.377
  10. ^ 林久男、「鉄の細胞毒性とC型慢性肝炎での役割」『肝臓』Vol.40 (1999) No.8 P.427-435, doi:10.2957/kanzo.40.427

外部リンク

編集