西

 

凡例

藤原常行
時代 平安時代初期 - 前期
生誕 承和3年(836年
死没 貞観17年2月17日875年3月28日
別名 西三条右大将
官位 正三位大納言従二位
主君 文徳天皇清和天皇
氏族 藤原北家
父母 父:藤原良相、母:大枝乙枝の娘
兄弟 常行、行方、忠方直方、多賀幾子、
多美子、三松俊行室
藤原三藤の娘、当麻清雄の娘
名継、輔国、演世、万世
テンプレートを表示

経歴

編集

寿385385428558572858

112860486268642029

88663812871216

986741086812870

1487289[1]910[2]

17875240使

説話

編集

[3]

官歴

編集



寿3853 [1]

寿4854 [1]



2855 715

857927

2858102610[1]117

286042582611161127

486247

6864 16

8866 7233231216

9867312

10868 16

12870 1326[1]

14872825829

15873 13使[1]

17875 7[1]217

系譜

編集

尊卑分脈』による。

  • 父:藤原良相
  • 母:大枝乙枝の娘
  • 妻:藤原三藤の娘
    • 男子:藤原名継
  • 妻:当麻清雄の娘
    • 男子:藤原輔国
  • 生母不明の子女
    • 男子:藤原演世
    • 男子:藤原万世

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g 『公卿補任』
  2. ^ 『日本三代実録』貞観14年9月30日,10月27日条
  3. ^ 今昔物語

出典

編集