西留辺蘂駅

北海道北見市にある北海道旅客鉄道の駅

西334-1JRA55
西留辺蘂駅

駅全景(2018年7月)

にしるべしべ
Nishi-Rubeshibe

A53 生田原[* 1] (18.5 km)

(2.0 km) 留辺蘂 A56

地図
所在地 北海道北見市留辺蘂町旭334-1

北緯43度47分7.38秒 東経143度36分12.18秒 / 北緯43.7853833度 東経143.6033833度 / 43.7853833; 143.6033833座標: 北緯43度47分7.38秒 東経143度36分12.18秒 / 北緯43.7853833度 東経143.6033833度 / 43.7853833; 143.6033833

駅番号 A55
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 石北本線
キロ程 156.2 km(新旭川起点)
電報略号 ニル
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線[1]
開業年月日 2000年平成12年)4月1日[1]
備考 無人駅
  1. ^ この間に金華信号場有り(当駅から3.5 km先)。
テンプレートを表示

歴史

編集

北海道留辺蘂高等学校への通学に利用する、という地元の要望で設置された請願駅である[1][2]

年表

編集

20001241[1][3]

201628326

駅名の由来

編集

留辺蘂駅の西方にあることから[4]

駅構造

編集

11[1]


利用状況

編集

乗車人員の推移は以下のとおり。年間の値のみ判明している年については、当該年度の日数で除した値を括弧書きで1日平均欄に示す。乗降人員のみが判明している場合は、1/2した値を括弧書きで記した。

また、「JR調査」については、当該の年度を最終年とする過去5年間の各調査日における平均である。

年度 乗車人員 出典 備考
年間 1日平均 JR調査
2016年(平成28年) 85.8 [JR北 1]
2017年(平成29年) 79.8 [JR北 2]
2018年(平成30年) 77.4 [JR北 3]
2019年(令和元年) 74.2 [JR北 4]
2020年(令和02年) 69.4 [JR北 5]
2021年(令和03年) 58.6 [JR北 6]
2022年(令和04年) 48.8 [JR北 7]

駅周辺

編集

留辺蘂市街にある駅。学校や住宅がある。

隣の駅

編集
北海道旅客鉄道(JR北海道)
石北本線
特別快速「きたみ」
通過
普通
生田原駅 (A53) - *常紋信号場 - (金華信号場) - 西留辺蘂駅 (A55) - 留辺蘂駅 (A56)
*打消線は廃止信号場

脚注

編集

出典

編集


(一)^ abcdeJRJR '01200171184ISBN 4-88283-122-8 

(二)^   2020101820201020

(三)^     JR28︿201013123 

(四)^  878 12004229114ISBN 4-89391-549-5 

(五)^ 1. NAVITIME. 2023116

(六)^ . . 2023116

JR北海道

編集


(一)^ PDF2017128 2017129https://web.archive.org/web/20171209102701/http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/senku/pdf/senku/10.pdf20171210 

(二)^ PDF()3201872 2018819https://web.archive.org/web/20180818171718/http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/region/pdf/senku/10.pdf2018819 

(三)^  (PDF). (). . p. 3 (20191018). 2019101820191018

(四)^  (PDF).  > 2002,0008. . p. 34 (20201030). 20201122020112

(五)^  調. . 2022832022814

(六)^  調. . 202293202293

(七)^  調. . 2023111020231110

関連項目

編集

外部リンク

編集