群 (軍事)

軍隊における編制の一つ
護衛隊群から転送)

group

group

(一)

(二)

[1]

陸上自衛隊

編集
 
群旗、群に授与。帽章に3本の線が入っており、一般的には群だけでなく人員規模が小隊規模の隊編成であっても指揮官が1佐であれば授与される

1

1

[1]
陸上自衛隊の群(2024年3月現在)
名称 隷下部隊編制 備考
第1特科群[注 2] 2個特科大隊 第1特科団隷下
高射特科群[注 3] 2~4個高射中隊 各方面隊に1~2個
施設群 3個施設中隊
水際障害中隊[注 4]
施設団隷下
第1輸送ヘリコプター群 4個飛行隊[注 5] 第1ヘリコプター団隷下
システム通信群 1個基地システム通信大隊
1個指揮所通信大隊
1個中枢交換通信(中)隊
各方面隊隷下
中央野外通信群 1個搬送通信大隊
1個通信運用中隊
システム通信団隷下
特殊作戦群 3個中隊 陸上総隊隷下

廃止された部隊

編集
  • 普通科群(習志野駐屯地)第1空挺団2004年(平成16年)3月28日付で廃止。
  • 第1混成群(那覇駐屯地)第1混成団:2010年(平成22年)3月25日付で廃止。
  • 第1戦車群(北恵庭駐屯地)北部方面隊直轄:2014年(平成26年)3月26日付で廃止。

海上自衛隊

編集

[6]FlotillaCommand - Division1

42


航空自衛隊

編集

12

22

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 旅団隷下の普通科戦闘団編成時は、施設群隷下の施設(中)隊が隷属される他に、災害派遣時においても特定の警備区を持たないことから主として増援部隊として派遣先の部隊長指揮系統に組み込まれる例が多い
  2. ^ 東北方面隊の第2特科群・西部方面隊の第3特科群は方面特科隊に改編、第4特科群は2024年3月廃止。
  3. ^ 第15旅団第6高射特科群は2014年3月26日付で高射特科連隊に改編
  4. ^ 編制されない場合がある。
  5. ^ 1個飛行隊あたりCH-47J/JAを8機装備
  6. ^ ただし名称上は艦隊であるが実質は Squadron である練習艦隊は除く。

出典

編集
  1. ^ 高井三郎『現代軍事用語』アリアドネ企画、2006年

関連項目

編集