: butyric acid: [bjuːˈtɪrɪk ˈæsɪd]IUPAC (: butanoic acid) n- (: n-butyric acid)  C4H8O2 CH3(CH2)2COOH  (CH3)2CHCOOH 
酪酸
略称 C4:0
識別情報
CAS登録番号 107-92-6
KEGG C00246
特性
化学式 C4H8O2
モル質量 88.11 g mol−1
示性式 CH3(CH2)2COOH
外観 無色油状液体
密度 0.96 g/cm3, 液体
相対蒸気密度 3 (空気=1)
融点

−7.9 ℃

沸点

164 ℃

危険性
安全データシート(外部リンク) ICSC 1334
関連する物質
関連する異性体 イソ酪酸
出典
国際化学物質安全性カード
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

哺乳類は極微量でも酪酸の臭いを探知することができ、イヌでは 10 ppbヒトでも 10 ppm まで感知することができる。特有の不快臭を有する。

性質

編集

 pKa4.82 pKa 4.76 [1] 0.96 g/cm3 88.11  10.9 mol/L  7.9  164  




存在

編集

butyrumbutyric acid

1

βCoA[2][3]

合成

編集

工業的にはブタノールブチルアルデヒドの酸化によって作られている。また、酪酸エチル、酪酸イソアミルなどのエステルパイナップルの香気成分(香料)として知られる。

危険性

編集

ICSC4 3[4]

関連項目

編集

 - 

 - 

 - 

C3:
プロピオン酸
飽和脂肪酸 C5:
吉草酸

出典

編集
  1. ^ Adimix Sodium Butanoate information.
  2. ^ Keith A. GARLEB, Maureen K. SNOWDEN, Bryan W. WOLF, JoMay CHOW, 田代 靖人訳、「発酵性食物繊維としてのフラクトオリゴ糖の医療用食品への適用」『腸内細菌学雑誌』 16巻 1号 2002年 p.43-54, doi:10.11209/jim1997.16.43
  3. ^ 佐々木 雅也ほか、「腸管細胞増殖と腸管フローラ」、『腸内細菌学雑誌』2005 年 19 巻 1 号 p. 1-8、doi:10.11209/jim.19.1
  4. ^ 法規情報 (東京化成工業株式会社)